キーワードを入力して検索して下さい。
ZEALコードレスアダプタ
商品番号:BTX022C
¥16,800.- (税抜¥16,000)
■概要
ADCテクノロジー社製ZEAL-C01にRS232Cレベルへの信号変換アダプタを装着した製品です。
本品で使用されるZEAL-C01には、予めBluetoothのRF回路と種々のプロトコル及びプロファイルを制御するマイコンを内蔵しています。よって機器のシリアルポートをZEAL-C01を経由してワイヤレス化する事が容易であり、機器側に専用のプロトコル等を必要としません。
DSUB 9pin メスコネクタが装備されていますので、一般的なPCのCOMポートに直結できます。
各種パラメータはシリアルターミナルソフトウェアにて変更します。出荷時の状態でZEALが待ち受け状態の設定となっていますので、PCのBluetoothから「BTX022C」を検索しペアリングする事で直ぐに接続させることが可能です。
ボーレートはBluetoothにて接続したPCのアプリケーションから設定したものがZEALにも適用されますので、内部のパラメータを意識せずともターゲットとの通信速度を任意かつ動的に変更することが可能です。
またZEAL-C01としてBluetooth SIGおよび電波法における認証を取得していますので、装置等のBluetooth対応を容易に行う事ができます。
通信機器へ戻る
3軸加速度センサモジュール
商品番号:BTE071
¥2,750.
■概要
アナログ・デバイゼス社iMEMS加速度センサファミリーの
ADXL330 を簡便に使用できるモジュールです。本モジュールは安定した電源を接続すれば加速度に応じた3軸分のアナログ出力が得られます。
基本的な使用方法につきましては、アナログ・デバイゼス社提供の
データシート を参照してください。
センサへ戻る
ZEALピッチ変換モジュール
商品番号:BTX047
¥8,500. (税抜)
販売終了
概要
ZEAL-C01を組み込みや実験を行いやすいように、必要最低限の端子のみを0.1インチピッチのピンヘッダに変換したBluetoothモジュールです。
3.3Vで動作するマイコン等に直結する事を想定しています。
RS232Cレベルの信号は接続できません。
ZEAL-C01の仕様書等は
こちらのサイト をご参照下さい。
仕様
通信距離
約10m (使用環境による)
外部電源
DC3.3V
消費電流
アクティブ時 55mA以下
スタンバイ時 0.36mA
外形寸法
およそL20.5xW18.2xH7.7(ピンヘッダ部を除く)mm
重量
およそ3g
内容物
ZEAL-C01 x1
変換基板 x1
ATmega32EVB
商品番号:BTE072
¥12,100.
使い方は
HowToUse 、
Sample Program をご参考ください。
Atmel社製
AVRシリーズ の
ATmega32 評価ボードです。
本製品とPCをUSBケーブルでつなぐ事で、5Vで動作する回路の電源とPCとのシリアル通信環境が整います。
また、マイコンボードの全端子がI/Oボード側のランドにも割り振られていますので、テスターやオシロスコープで信号を確認したり、外部回路を接続する事も容易になっています。
さらに、別途電源が必要となりますが、3chのハーフブリッジによるソレノイド駆動と8chのRCサーボモータ(PWMタイプ)が使用でき、評価からある程度の実用レベルまで広範囲に対応します。
なお、I/Oボードに装備されるインターフェースは、ジャンパにより活性・非活性が自由に設定できます。
各種インターフェース
・USBコネクタ
・LED × 4
・プッシュスイッチ × 2
・ディップスイッチ × 2
・ポテンショメータ × 1
・ブザー
・3chハーフブリッジドライバ
・8chマルチプレクサ
内容物
・ATmega32マイコンボード(BTC067との端子互換性有り)
・I/Oボード
・USBケーブル
マイコンボードへ戻る
RS232C通信ケーブル
商品番号:BTE060
¥1,000. (税抜)
■概要
弊社製マイコンボードとPCの間をRS232Cでシリアル通信を行うための通信ケーブルです。マイコンのフラッシュROM書き換えやデバッグ用に使用できます。
PC側はDSUB 9pinコネクタとなっていますが、内部ではRX・TX・GNDのみが接続されていますので、フロー制御等は行えません。
マイコンボードへ戻る
通信機器へ戻る
ATmega168マイコンボード
商品番号:BTC066
¥7,000. (税抜)
販売終了
■概要
atmel
AVRシリーズ の
ATmega168 を搭載し、電源やモニタLED、Dynamixelシリーズ互換の通信I/Fを装備したマイコンボードです。
センサ等のアナログ信号やスイッチ等の入力フロントエンド、パルス入出力I/Fといった用途にお使いいただけます。
CPUがATmega168ということもありI/O点数が少ないので、8ch(ADC:8chうちバッファアンプ付4ch, DIO:4ch)に限定されます。
なおDynamixelシリーズと共通のRS485もしくは双方向TTL通信バッファ(半田ジャンパにていずれかを選択)を設けていますので、電源を含めて4pin(GND/VDD/D+/D-)もしくは3pin(GND/VDD/TTL)のコネクタで通信及び電源環境を整えることができます。
外部電源のレンジはDynamixelシリーズにあわせて多少広め(DC6.3~36V)となっており、500mA以下であればボード内で作られるDC5Vを外部機器へ供給することも可能です(アクチュエータは除く)。
プッシュスイッチを押しながら電源を供給するとブートローダが立ち上がりユーザプログラムをダウンロードすることができ、プッシュスイッチを押さないで電源供給するとダウンロード済みのプログラムが実行されるといった仕組みになっています。
PCからのプログラムダウンロードは
BTE061D USBシリアル変換ケーブル を使用し、RS485もしくはTTLのシリアルI/Fを介して行われます。
マイコンボードへ戻る
Dynamixel コンフィギュレータ
商品番号:BTE068
¥10,500.- (税抜¥10,000)
■概要
簡便にPCからDynamixelシリーズの内部パラメータを変更するための接続用のハードウェアをセットにしたDynamixelコンフィギュレータです。PCに専用のソフトウェアをインストールすれば、PCのUSBポート経由でリアルタイムに調整ができますので、Dynamixelを機器に組み込んだ状態での調整ができます。
マルチI/Fハブは
BTE061D USBシリアルケーブル とソフトウェア互換を有し、RS485・TTL・RS232Cの各I/Fを同時に使用でき、各I/Fのコネクタや電源コネクタも備わっていますので、外部電源をつなぐだけですぐに利用できます。
また、Windowsコマンドライン上で動作するサンプルプログラムも用意しています。
現在接続可能なDynamixelは AX-12,
AX-12+ , DX-113, DX-116, DX-117, RX-10,
RX-28 ,
RX-64 、それ以外は AX-S1, UDmini,
ATmega168マイコンボード ,
USS3 となります
Dynamixelへ戻る
通信機器へ戻る
AT91SAM7S32マイコンボード
商品番号:BTC092
¥4,400.
※5個以上まとめてお買い求めの際は、
こちら よりお見積もり差し上げます。
■概要
Atmel社製
AT91SAM7S32 を搭載した小型マイコンボードです。
AT91SAM7Sシリーズは最高動作周波数が55MHzのARM7TDMIをコアにもち、32kbyteフラッシュROM・8kbyte SRAM・RSTC(リセットコントローラ)・CKGR(クロックジェネレータ)・PMC(パワーマネージメントコントローラ)・AIC(アドバンス割り込みコントローラ)・DBGU(デバッグユニット)・PIT(周期インターバルタイマ)・WDT(ウォッチドッグタイマ)・RTT(リアルタイムタイマ)・PIO(パラレルI/Oコントローラ)・PDC(DMAコントローラ)・SCC・USART・SPI・TC(16bitタイマカウンタ)・PWMC(PWMコントローラ)・TWI(2線式シリアルインタフェース)・ADC・JTAGと盛りだくさんの機能を内蔵しています。
DBGU(デバッグユニット)のポートはRS232Cへのレベル変換を介してCN3のピンヘッダに接続されていますので、デバッグをはじめ内蔵フラッシュROMの書き換えにも対応しています。
開発ツールとしてGCC Developer Liteを使用したプログラム開発も可能となっており、H8やSH同様にスタートアップの簡素化が計られています。
マイコンボードへ戻る
3ピンコネクタセット
商品番号:BTA025
¥550.
概要
3ピン,2.54mmピッチのコネクタセットです。
ケーブルの用意、圧着はお客様ご自身で行ってください。
ユニバーサルドライバにセンサ等を接続する際に使用できます。
仕様
センサへ戻る
相撲ロボットへ戻る
JTAG ICE変換ケーブル
商品番号:BTE066
¥1,260.- (税抜¥1,200)
SAM7S I/Oボードシリーズ用のJTAG ICE変換ケーブルです。一般的な20pinフラットケーブルARM用JTAGコネクタからSAM7S I/Oボードの専用10pinフレキシブルケーブル用JTAGコネクタに変換する際に使用します。
動作確認済みのJTAG-ICEは
SEGGER J-Link ARM
ATMEL SAM-ICE
ソフィアシステムズ EJ-Debug for ARM
となります。それ以外でもARM準拠の20ピンフラットケーブルコネクタであれば対応できるはずですが、各社のソフトウェアがAtmel AT91SAM7S128に対応しているかは別途販売元・製造元にお問い合わせ下さい。
【適用I/Oボード】 BTE064 SAM7S I/Oボード(TTL) 、BTE065 SAM7S I/Oボード(485)
【コネクタ形状】I/Oボード側:1mmピッチ10ピンフレキシブルケーブルコネクタメス、JTAG-ICE側:2x10ピンヘッダ用コネクタメス(ARM社マルチICE互換)
【内容物】変換基板・フレキシブルケーブル(127mm)
通信機器へ戻る
写真かタイトルをクリックすると商品の詳細が表示されます。
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
Copyright© 1989,2022 BestTechnology Co.,Ltd.