ニュース トピックス |
|
|
|
|
|
ブログ トピックス |
|
|
|
|
|
|
Dynamixel Starter Kit販売のお知らせ (2022/07/21)
Dynamixelを始めてみようという方向けのキットを久しぶりに用意しました。
第1弾としてDXSHIELD・NerO(Arduino UNO互換機)・XL430-W250-T 3台・電源を一式としたStarter Kit Aの販売を開始します。
本キットに限りDXSHIELDの部品は全てはんだ付け済みですので、はんだゴテを握らずともDynamixelを動かすところまではそこそこスムーズに辿りつけるかと思います。
![]() しかしながらArduino UNOであるが故のジレンマは踏襲されたままなので、もう少し欲張りたい方向けに異なるコントローラを同梱したキットを別途準備中です。そちらもお楽しみに。
|
||
年末年始休業のお知らせ (2021/12/20)
2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)の間は、年末年始休業とさせていただきます。
|
DXHAT販売のお知らせ等 (2021/08/30)
DXHATの販売を9月1より開始致します。
DXHATはRaspberry Piシリーズ向けの電源供給用HATです。
Raspberry Piの電源をUSBポートから供給していた時の問題や課題を踏まえて設計を行い、電源はDC6.5~24Vと電圧範囲を広く取れるようにし、HATに搭載されたDCDCコンバータを介してピンヘッダから5Vを供給します。更にTTL2DXIFと同等の回路・RTC・冷却ファン・電源ON/OFF回路といった機能も装備しています。 Dynamixel等のサーボモータ用コントローラーとしてRaspberry Piを使用する際には、DXHATを装着するだけで事足りるかと思います。 ![]() TurtleBot3シリーズは近々SBCをRaspberry Pi 4 Model B (4GB RAM)に変更致します。詳細が分かり次第別途ご案内致しますが、Raspberry Pi 3 model B+版の併売は行わない予定です。
ここ最近の半導体や部材の調達状況から、ROBOTIS社製品の入荷が1ヶ月程度滞る可能性がございます。また同様の要因により同時にROBOTIS社製品を9月より一斉に値上げ致します。 間をおかないお知らせで大変申し訳ございません。 |
||
GCC Developer Liteの更新 (2022/06/09)
立て続けの更新のお知らせですが、GCC Developer Liteの最新バージョン(2022/6版)を公開しました。実質前バージョンとの差は大きくないため、該当する機能に琴線が触れない場合は更新の必要はありません。
技術 |
DXSHIELD向けライブラリ更新 (2022/06/08)
DXSHIELD向けのライブラリを更新しました。
以前との差異は以下の通りです。
技術 |
DXMIO with IMU向けサンプルコード更新 (2022/04/12)
DXMIO with IMU向けのライブラリを更新しました。
以前との差異は以下の通りです。
Dynamixelプロトコルで運用できるIMUとしてのサンプルには変更はありません。
技術 |
GCC Developer Lite & Dynamixel Libraryの更新 (2022/03/01)
舌の根の乾かぬ内ですが、今のうちにやっておきたかった事を概ねマージしたGCC Developer Liteの最新バージョンを公開しました。
技術 |