ブログ - 最新エントリー

openocdのビルドで

カテゴリ : 
雑記
2009-6-11 21:35
最近かなりバリバリと細かいパッチが当たってるので放置してたが、ちょっとばかりアップデートして試してみた。が、どのようにしてもマトモに動かない。
J-LINKではサラッと動くトコを見るとft2232依存っぽい。どうもjtag_kHzの挙動が予想と違う感じと思ってデバッグしてみると、FT2232Hのサポートが影響してた。
configure時に無指定だと--enalbe-ftd2xx-highspeedになるので、--disable-ftd2xx-highspeedを追記してみると解決するでしょう。

6/21追記:
svn 2295からデフォルトでwant_ftd2xx_highspeedがnoになったので、追加しないでも支障は無くなりました。

中規模なシステムを組むのに、何かと便利なATmega128マイコンボード

シリアルポートが2ch用意されているので、最近流行のスマートアクチュエータも動かすことができます。試しに、KONDOのKRS-401x(シリアルモード)とベステクのAX-12+の両方を動かせるボードを作ってみました。

使っている回路は同じ。電源電圧も同じ(DC12V)なので、ケーブルを付け替えるだけで両方の動作を確認できます。

追々、これを動かす様子も紹介していきたいと思います。