キーワードを入力して検索して下さい。
|
Dynamixelコンフィギュレータ
商品番号:BTE068
¥10,000. (税抜)
販売終了
BTE068Bへ移行しました
概要
Dynamixelコンフィギュレータは、パソコンのUSBポートに接続して使用する電源兼ハブ基板と、Windows用のソフトウェアで構成されるツールです。
ハブ基板にDynamixelを接続し所望の電源を供給する事で、パソコンから直接Dynamixelの設定や運用が行えます。
特徴
・全てのDynamixelシリーズに対応
 |
ハブ基板にはAXシリーズ用のTTLコネクタ5個、RX・EX・DXシリーズ用のRS485コネクタ4個を装備し、それらを同時に使用することができます。 |
・Windows用Dynamixel Configurator
・パソコンからDynamixelを制御
 |
パソコンからDynamixelシリーズと通信を行うアプリケーションを製作する場合は、こちらのDynamixel Libraryを使用する事を推奨します。
使用している開発ツールからDLLへアクセスできるのであれば、煩雑なシリアル通信APIを制御せずとも簡便にアクセスできるAPIがそろっています。
また、GCC Developer LiteでコンパイルできるWindows用のサンプルプログラムも提供されています。 |
仕様
付属の電源ケーブルの片側(ハブ基板)のみにコネクタが装備されています。もう片側は使用環境に合わせてコネクタを付けるか電源装置に接続してください。
また、ACアダプタを使用する場合は、 電源延長ケーブルが使用できる場合がありますので、ジャックの径などを確認の上適用ください。
なお、USS3のみで使用する場合は、電源装置等がセットになっている USS3コンフィギュレータが便利です。
|
|
AT91SAM7S256マイコンボード
商品番号:BTC091
¥7,400. (税抜)
※5個以上まとめてお買い求めの際は、 こちらよりお見積もり差し上げます。
■概要
Atmel社製 AT91SAM7S256を搭載した小型マイコンボードです。
AT91SAM7Sシリーズは最高動作周波数が55MHzのARM7TDMIをコアにもち、256kbyteフラッシュROM・64kbyte SRAM・RSTC(リセットコントローラ)・CKGR(クロックジェネレータ)・PMC(パワーマネージメントコントローラ)・AIC(アドバンス割り込みコントローラ)・DBGU(デバッグユニット)・PIT(周期インターバルタイマ)・WDT(ウォッチドッグタイマ)・RTT(リアルタイムタイマ)・PIO(パラレルI/Oコントローラ)・PDC(DMAコントローラ)・UDP(USBポート)・SCC・USART・SPI・TC(16bitタイマカウンタ)・PWMC(PWMコントローラ)・TWI(2線式シリアルインタフェース)・ADC・JTAGと盛りだくさんの機能を内蔵しています。
本ボードはUSB(miniBタイプ)コネクタを装備しており、PCのUSBバスパワーにて動作させる事が可能です(3.3Vレギュレータ搭載)。もちろんこのUSBポートを経由して内蔵フラッシュROMの書き換えやUSBのデバイス(ホストは不可)として利用できます。DBGU(デバッグユニット)のポートはRS232Cへのレベル変換を介してCN3のピンヘッダに接続されていますので、デバッグをはじめ内蔵フラッシュROMの書き換えにも対応しています。
開発ツールとしてGCC Developer Liteを使用したプログラム開発も可能となっており、H8やSH同様にスタートアップの簡素化が計られています。
Dynamixelへ戻る
マイコンボードへ戻る
|
|
800mm光センサ
商品番号:BTE023
¥2,900. (税抜)
■概要
外乱光に強い変調回路搭載の赤外フォトインタラプタで、白いものに対して最大約800mmの距離から検出できます。相撲ロボットの相手検出センサ等に利用できます。
検出距離は遮光フィルタの開閉にて調整します。
センサへ戻る
相撲ロボットへ戻る
|
|
H8/3687Fマイコンボード
商品番号:BTC065
¥4,300. (税抜)
※5個以上まとめてお買い求めの際は、 こちらよりお見積もり差し上げます。
■概要
ルネサステクノロジ H8/300H Tinyシリーズの H8/3687Fを搭載したマイコンボードです。
小型(W29.5×D40.5mm)で、小さなロボットや小型の組み込み機器にお使いいただけます。もちろんH8ならではの豊富なI/Oも装備されており、H8/3664Fに比べてメモリ容量の増加・I/O点数の増加・6相及び相補PWM出力も可能なタイマZ・シリアルI/Fが2chとかなりの部分において機能が強化されています。その分マイコンボード上の外部端子も増え、H8/3664FやH8/3694Fの内蔵I/Oとの互換性は無いと言ってもさしつかえないほど相違点が多くなっています。それでも、もっとI/O端子数が欲しい・シリアルポートが2ch欲しい、といった場合にはこちらをお勧めします。
マイコンボードへ戻る
|
|
ユニバーサルドライバ3.5
商品番号:BTA026
¥31,000. (税抜)
※本製品は「BTA022 ユニバーサルドライバ3」の後継品となります。
■概要
独立した2つのDCモータ用ブリッジ回路を搭載したインテリジェンスモータコントローラです。
モータドライバの他に11本のデジタル入出力端子を備え、そのうち8本はアナログ計測として使用でき、さらに任意周波数及びデューティーのPWM出力、パルス数やパルス幅計測を行う事ができます。
また、I/FにUSB・RS485・Bluetooth(Advanceのみ)の3種類を装備していますので、様々なホストとのコミュニケーションをサポートします。
単体で動作させるためにはC言語によるプログラミングが必要になりますが、弊社から提供していますフリーの開発環境であるGCC Developer Liteで開発を行う事ができます。また、リアルタイムカーネルとしてToppersを採用していますので、マルチタスクなプログラムが容易に実現できます。
|
|
ATmega128マイコンボード
商品番号:BTC068
¥4,200. (税抜)
■概要
Atmel社製 AVRシリーズの ATmega128を搭載したマイコンボードです。
小型(W30×D39mm)で、小さなロボットや小型の組み込み機器にお使いいただけます。豊富なI/Oも装備されており、外部SRAM装備・豊富なI/O点数・PWM機能も持った8/16ビットタイマカウンタ・シリアルI/Fが2chとかなりの部分において機能が強化されています。 BTC067 ATmega32マイコンボードよりももっとI/O端子数が欲しい・シリアルポートが2ch欲しい、といった場合にはこちらをお勧めします。
なお、実装済みのS-RAMは端子を犠牲にしてでも、多少大きなワークエリアを必用とされるアプリケーション向けに装備されています。GCC Developer Liteでは変数やヒープエリアのみを外部RAMへ割り当てるターゲットが追加されています。
また、出荷時に内蔵フラッシュROMのブートローダー領域へ弊社オリジナルのブートローダを書き込んでありますので、ISPやJTAGライタをお持ちでなくても、PCのシリアルポートさえあれば内蔵フラッシュROMへプログラムをダウンロードして実行させることができます。
マイコンボードへ戻る
|
|
FDIII-HC Starter Kit
商品番号:BTH055
¥28,500. (税抜)
※5個以上まとめてお買い求めの際は、 こちらよりお見積もり差し上げます。
概要
ロボット製作とC言語プログラミングを、基礎から学習できる入門キットです。
セット価格で、単体で買うよりもお買い得です。
C言語による開発環境も全て付属しています。
詳しくは特設ページをご覧下さい。
法人・学校でご購入頂いた場合、弊社又は現地出張にて講習会を承ります。
詳しくは「 FDIII-HCスターターキット講習会」をご覧下さい。
特徴
・ホストコントローラ、モータ、センサ各1個の入門キット
 |
ホストコントローラ、モータ、センサ各1個の最小限のセットで、ロボット製作とC言語プログラミングの基礎から学習します。 |
・図解で簡単、学習ガイド
 |
本キットに関する基礎知識、ソフトウェアの導入方法、C言語プログラミングの基礎、ロボット制作ガイドまで、図解で解りやすく解説した学習ガイドを用意し ました。実用的な例を用い、目標実現に必要な知識を学んで行くことで、よりイメージしやすくスムーズな学習を助けます。
学習ガイドはこちら |
・軸の拡張
 |
Dynamixel AX-12Aを追加して行くことで、制作できるロボットの幅がどんどん広がって行きます。より強力モータのDynamixel RXシリーズや、Dynamixel AX-S1・USSなどのセンサも追加できます。
Dynamixelシリーズの構成例はこちら
|
・ヒューマノイドロボットへ
 |
プログラミングに慣れてきたら、ヒューマノイド型ロボットFREEDOM jr.IIIへ拡張することができます。ヒューマノイドもプログラミングの基本は変わりません。勿論自作のロボットを製作することも可能です。
|
課題例
※ケース等は付属していません。
・警報装置
 |
AX-S1の赤外線反射センサに反応があったら、ブザーが鳴ります。 |
・自動開閉バー
 |
AX-S1の赤外線反射センサに反応があったら、AX-12Aでバーを開きます。 |
・騒音計
 |
AX-S1で最大音量を測定し、それに対応した角度へAX-12Aのホーンを動かします。 |
・ロボットハンド
 |
少しづつ手を閉じて行き、物を挟むことで負荷が増加したら手を閉じるのを止めます。 |
内容物
詳細仕様は各商品のページをご覧ください。
関連商品
|
|
ATmega32マイコンボード
商品番号:BTC067B
¥2,300. (税抜)
BTC067Cへ移行いたしました。
■概要
Atmel社製 AVRシリーズの ATmega32を搭載したマイコンボードです。
非常に小型(W29 x D27mm)で、小さなロボットや小型の組み込み機器でもお使いいただけます。もちろんタイマカウンタやA/D変換器などの豊富なI/Oも 内蔵されています。
また、出荷時に内蔵フラッシュROMのブートローダー領域へ弊社オリジナルのブートローダが書き込まれており、ISPやJTAGライタをお持ちでなくても、PCのシリアルポートさえあれば内蔵フラッシュROMへプログラムをダウンロードして実行させることができます。
マイコンボードへ戻る
|
|
Dynamixel XM430-W210-R
商品番号:BTX080
¥23,760. (税抜)
※倉庫間の転送により出荷に1週間ほどお時間を頂戴する場合がございます。
概要
Dynamixelは減速ギア・アンプ・ネットワークを一体化したスマートアクチュエータで、温度・電圧・電流などの状態を監視する事により安定したアプリケーションを実現する事ができます。
特徴
・安定した通信方式
 |
RS-485 I/Fの採用により高速通信とマルチドロップ接続をサポート。また、RS-485 I/Fと電源を包括するコネクタを2つ装備した事で、多関節機構におけるケーブリングがし易くなっています。 |
・Xシリーズの特徴
仕様
ストールトルク |
3.0N•m (at 12V 2.3A) |
電源電圧 |
10~14.8V (Recommended 12V) |
動作角度 |
位置決め制御時:0~360°(12ビット分解能),Endless Turn |
リンク方式 |
RS-485
|
付属品 |
本体・ホーン・ワッシャ・スペーサ・ネジ
180mmケーブル(JST-JST・Molex-JST 各1本)
|
対応製品 |
フリーホーン
フレーム
コントローラ
通信機器
|
|
|
SH7145Fマイコンボード
商品番号:BTC080
¥20,000. (税抜)
販売終了
■概要
ルネサステクノロジ製 SH7145Fを搭載した小型マイコンボードです。
SH7145Fは最高動作周波数は50MHzのSH-2をコアにもち、MTUをはじめCMT・DTC・DMAC・ADC(8ch)・SCI(4ch)といった様々なコントローラとして不可欠なI/Oが豊富に内蔵されています。
SH7145Fは型式から見て取れるようにSH7045Fから継承される機能がほとんどであるため、従来品SH7045Fマイコンボードをお使いいただいていれば、内部機能との差異はさほど感じないはずです。アプリケーションレベルにおいても、ヘッダの置き換えと動作速度の差異を変更すればほぼ対応できるはずです。その反面、SH7145Fの機能把握及び動作検証用としての利用は想定しておらず、ほとんどの外部端子がボード上に増設された大容量メモリ(SRAM 1Mバイト, フラッシュROM 2Mバイト)とのバス接続に占有される都合上、外部I/Oとして利用できる端子はかなり限られます。ですが、MTU・ADC・SCIに関する端子はできる限り確保しました。
マイコンボードへ戻る
|
写真かタイトルをクリックすると商品の詳細が表示されます。
Copyright© 1989,2019 BestTechnology Co.,Ltd.