4: 2011-07-04 (月) 14:03:56 yoshida ソース 現: 2013-08-05 (月) 13:41:41 yoshida ソース
Line 1: Line 1:
-TITLE:Learning Guide+TITLE:Starter Kit Learning Guide
#ref(FDIII-HCSK,100%) #ref(FDIII-HCSK,100%)
-FDIII-HCスターターキット学習ガイドです。~+FDIII-HCスターターキットの学習ガイドです。~
Chapter1 イントロダクションでは基礎知識や使用するにあたっての準備、C言語について紹介します。Chapter2以降は実用的なアプリケーションを目標に、組み立て方やプログラミングの仕方などを紹介します。~ Chapter1 イントロダクションでは基礎知識や使用するにあたっての準備、C言語について紹介します。Chapter2以降は実用的なアプリケーションを目標に、組み立て方やプログラミングの仕方などを紹介します。~
順番に読み進めて行くことで、ロボット製作やプログラミングの基礎を習得できます。~ 順番に読み進めて行くことで、ロボット製作やプログラミングの基礎を習得できます。~
~ ~
 +[[GCC Developer Lite Ver2.4.0.13>GDL#DOWNLOAD]]のリリースに合わせ、本学習ガイドも改訂されているため、それよりも古いバージョンを使用している場合は最新版をインストールしてください。
 +
*基礎講座 [#sed3d63d] *基礎講座 [#sed3d63d]
-**Chapter1 イントロダクション [#g3ce3aa7]+** Chapter1 イントロダクション [#g3ce3aa7] 
***[[Chapter1.1 基礎知識>FDIIICHAPTER1.1]] [#h8dd3503] ***[[Chapter1.1 基礎知識>FDIIICHAPTER1.1]] [#h8dd3503]
Line 17: Line 20:
#ref(Chapter2.png,100%) #ref(Chapter2.png,100%)
-***[[Chapter2.1 考察>FDIIICHAPTER2.1]] [#q207d5f5] +***[[Chapter2.1 警報装置を作る>FDIIICHAPTER2.1]] [#q207d5f5] 
-***[[Chapter2.2 組立>FDIIICHAPTER2.2]] [#e7e040e1]+ 
 +***[[Chapter2.2 警報装置の組み立て>FDIIICHAPTER2.2]] [#e7e040e1] 
***[[Chapter2.3 プログラミング1>FDIIICHAPTER2.3]] [#lf08db4b] ***[[Chapter2.3 プログラミング1>FDIIICHAPTER2.3]] [#lf08db4b]
***[[Chapter2.4 プログラミング2>FDIIICHAPTER2.4]] [#vd542a33] ***[[Chapter2.4 プログラミング2>FDIIICHAPTER2.4]] [#vd542a33]
-***[[Chapter2.5 まとめと課題(と補足)>FDIIICHAPTER2.5]] [#cc84cd13]+***[[Chapter2.5 まとめと課題と補足>FDIIICHAPTER2.5]] [#cc84cd13] 
**Chapter3 自動ドア [#f87c7fc7] **Chapter3 自動ドア [#f87c7fc7]
#ref(Chapter3.png,100%) #ref(Chapter3.png,100%)
-***[[Chapter3.1 考察>FDIIICHAPTER3.1]] [#c7fd870b] +***[[Chapter3.1 自動ドアを作る>FDIIICHAPTER3.1]] [#c7fd870b] 
-***[[Chapter3.2 組立>FDIIICHAPTER3.2]] [#fa49f306]+ 
 +***[[Chapter3.2 自動ドアの組み立て>FDIIICHAPTER3.2]] [#fa49f306] 
***[[Chapter3.3 プログラミング>FDIIICHAPTER3.3]] [#r4a10fda] ***[[Chapter3.3 プログラミング>FDIIICHAPTER3.3]] [#r4a10fda]
***[[Chapter3.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER3.4]] [#f23f748b] ***[[Chapter3.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER3.4]] [#f23f748b]
Line 32: Line 40:
#ref(Chapter4.png,100%) #ref(Chapter4.png,100%)
-***[[Chapter4.1 考察>FDIIICHAPTER4.1]] [#fb5be3b0] +***[[Chapter4.1 騒音計を作る>FDIIICHAPTER4.1]] [#fb5be3b0] 
-***[[Chapter4.2 組立>FDIIICHAPTER4.2]] [#r0782183]+ 
 +***[[Chapter4.2 騒音計の組み立て>FDIIICHAPTER4.2]] [#r0782183] 
***[[Chapter4.3 プログラミング>FDIIICHAPTER4.3]] [#v7fabf46] ***[[Chapter4.3 プログラミング>FDIIICHAPTER4.3]] [#v7fabf46]
***[[Chapter4.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER4.4]] [#g6351c60] ***[[Chapter4.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER4.4]] [#g6351c60]
Line 39: Line 49:
#ref(Chapter5.png,100%) #ref(Chapter5.png,100%)
-***[[Chapter5.1 考察>FDIIICHAPTER5.1]] [#t0288de6] +***[[Chapter5.1 ロボットハンドを作る>FDIIICHAPTER5.1]] [#t0288de6] 
-***[[Chapter5.2 組立>FDIIICHAPTER5.2]] [#p742b56b]+ 
 +***[[Chapter5.2 ロボットハンドの組み立て>FDIIICHAPTER5.2]] [#p742b56b] 
***[[Chapter5.3 プログラミング>FDIIICHAPTER5.3]] [#b3b53f58] ***[[Chapter5.3 プログラミング>FDIIICHAPTER5.3]] [#b3b53f58]
***[[Chapter5.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER5.4]] [#n8726474] ***[[Chapter5.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER5.4]] [#n8726474]
*応用講座(2軸) [#ie953dda] *応用講座(2軸) [#ie953dda]
-応用講座はAX-12+を2個使用します。+応用講座はAX-12Aを2個使用します。 
**Chapter6 拡張について [#c6a0d9f6] **Chapter6 拡張について [#c6a0d9f6]
***[[Chapter6.1 軸の拡張方法>FDIIICHAPTER6.1]] [#l145aea7] ***[[Chapter6.1 軸の拡張方法>FDIIICHAPTER6.1]] [#l145aea7]
Line 51: Line 64:
#ref(Chapter7.png,100%) #ref(Chapter7.png,100%)
-***[[Chapter7.1 考察>FDIIICHAPTER7.1]] [#z81ea0ca] +***[[Chapter7.1 カメラの雲台を作る>FDIIICHAPTER7.1]] [#z81ea0ca] 
-***[[Chapter7.2 組立>FDIIICHAPTER7.2]] [#a30683e9]+ 
 +***[[Chapter7.2 雲台の組み立て>FDIIICHAPTER7.2]] [#a30683e9] 
***[[Chapter7.3 プログラミング>FDIIICHAPTER7.3]] [#oc38184c] ***[[Chapter7.3 プログラミング>FDIIICHAPTER7.3]] [#oc38184c]
***[[Chapter7.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER7.4]] [#qa820708] ***[[Chapter7.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER7.4]] [#qa820708]
Line 58: Line 73:
#ref(Chapter8.png,100%) #ref(Chapter8.png,100%)
-***[[Chapter8.1 考察>FDIIICHAPTER8.1]] [#s55a296d] +***[[Chapter8.1 相撲ロボットを作る>FDIIICHAPTER8.1]] [#s55a296d] 
-***[[Chapter8.2 組立>FDIIICHAPTER8.2]] [#d817141c]+ 
 +***[[Chapter8.2 相撲ロボットの組み立て>FDIIICHAPTER8.2]] [#d817141c] 
***[[Chapter8.3 プログラミング>FDIIICHAPTER8.3]] [#i2c2fea0] ***[[Chapter8.3 プログラミング>FDIIICHAPTER8.3]] [#i2c2fea0]
 +
***[[Chapter8.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER8.4]] [#lcf856e2] ***[[Chapter8.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER8.4]] [#lcf856e2]
**Chapter9 ライントレースロボット [#uc7f8f6d] **Chapter9 ライントレースロボット [#uc7f8f6d]
#ref(Chapter9.png,100%) #ref(Chapter9.png,100%)
-***[[Chapter9.1 考察>FDIIICHAPTER9.1]] [#o84caf71] +***[[Chapter9.1 ライントレースロボットを作る>FDIIICHAPTER9.1]] [#o84caf71] 
-***[[Chapter9.2 プログラミング1>FDIIICHAPTER9.2]] [#i78dd540] + 
-***[[Chapter9.3 プログラミング2>FDIIICHAPTER9.3]] [#cf23ced5]+***[[Chapter9.2 プログラムの修正>FDIIICHAPTER9.2]] [#i78dd540] 
 + 
 +***[[Chapter9.3 プログラムの再修正>FDIIICHAPTER9.3]] [#cf23ced5] 
***[[Chapter9.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER9.4]] [#qdea7b3c] ***[[Chapter9.4 まとめと課題>FDIIICHAPTER9.4]] [#qdea7b3c]
 +*プロフェッショナル講座 [#v4b82a91]
 +更に軸を増やしたり様々の機器を接続して、より高度なロボットを作成します。
 +**ロボットハンド [#xc13bf97]
 +***Chapter10.1 ロボットハンドを作る [#xea87018]
 +
 +***Chapter10.2 ロボットハンドの組み立て [#m102114e]
 +***Chapter10.3 ロボットハンドを動かす [#w60b198a]
 +***Chapter10.4 逆運動学で動かす [#o149747a]
 +***Chapter10.5 プログラムの修正 [#zdc5c221]


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom