19: 2011-04-08 (金) 12:07:20 sho ソース 20: 2011-07-25 (月) 09:49:57 sho ソース
Line 5: Line 5:
*概要 [#g81b7015] *概要 [#g81b7015]
-シリアル通信に対応したカラー液晶ディスプレイです。文字とグラフィックの表示が可能です。 +[[FDIII-HC]]に接続し[[FREEDOM III Library]]を使用する事で文字とグラフィックの表示が行えるカラーLCDです。
- +
-FREEDOM jr.IIIの胸に装着することで、[[PCレスでFREEDOM jr.IIIを操作できるサンプルプログラム>#jf622c1c]]を用意しています。 +
- +
-また各種マイコンボードに接続して使用することも可能です。+
特徴は以下の通りです。 特徴は以下の通りです。
-シリアル接続 -シリアル接続
--ボーレート、文字コード、文字サイズ切り替え +-ボーレート・文字コード・文字サイズ切り替え 
--英数字、日本語表示+-英数字・日本語表示
-グラフィック表示 -グラフィック表示
-エスケープシーケンス対応 -エスケープシーケンス対応
 +-FREEDOM Jr. III([[BTH050]], [[BTH051]])の胸に装着可
*仕様 [#bec6aa65] *仕様 [#bec6aa65]
Line 69: Line 66:
*使用方法 [#d2459e45] *使用方法 [#d2459e45]
-**FDIII-HCのコネクタ [#z0308f0b] +**FDIII-HCとの接続 [#z0308f0b] 
-初期のFDIII-HCにはディスプレイ接続用のコネクタが装着されていません。+[[FDIII-HCのCN14]]にケーブルを装着します。
#ref("connectview.png") #ref("connectview.png")
-コネクタが付いていない場合は、本製品に付属している基板用ヘッダ(JST製 B4B-EH)をご自身でハンダ付けするか、弊社にて装着サービスを行うかを選択いただきます。弊社での装着サービスを受ける場合は[[ショッピングページ>http://www.besttechnology.co.jp/modules​/onlineshop/index.php?fct=photo&p=95]]を参照下さい。 
-#ref("handa1.png") +**FREEDOM jr.IIIのフレームへの取り付け [#a3075a96] 
-#ref("handa2.png") +FREEDOM jr.IIIの胸部側面に、FDIII-DISPLAYを取り付けるためのネジ穴が4カ所あります。付属のネジでFDIII-DISPLAYのフレームを胸フレームに固定します。
-ご自身でハンダ付けする場合はコネクタを上図のように装着し、裏面からハンダ付けします。 +
- +
-|CENTER:BGCOLOR(red):||c +
-|  :idea:|ご自身でハンダ付けをした場合、ハンダ付けに起因する故障については保証対象外となります。| +
- +
-**FREEDOM jr.IIIへの取り付け [#a3075a96] +
-FREEDOM jr.IIIの胸に装着することが可能です。+
#ref("FDIII-DISPLAY_T1") #ref("FDIII-DISPLAY_T1")
- 
-FREEDOM jr.IIIの胸のアルミフレームの側面に、FDIII-DISPLAYを取り付けるためのネジ穴があります。図のように2箇所ネジでFDIII-DISPLAYのフレームを胸フレームに固定します。 
- 
----- 
- 
#ref("FDIII-DISPLAY_T2") #ref("FDIII-DISPLAY_T2")
- +ケーブルは腕などが引っ掛からないように取り回します。
-反対側も同様にネジを締めます。 +
- +
----- +
#ref("FDIII-DISPLAY_T3") #ref("FDIII-DISPLAY_T3")
- +最後にFDIII-HCのコネクタに接続します。
-ケーブルは、FREEDOM jr.IIIが動いても、腕などが引っ掛からないように配線します。 +
- +
----- +
#ref("FDIII-DISPLAY_T4") #ref("FDIII-DISPLAY_T4")
- 
-図のようにFDIII-HCのコネクタに接続します。 
- 
-**サンプルプログラム [#e9526a75] 
-***基本サンプルプログラム [#t03cba12] 
-以下は、FDIII-DISPLAYをFDIII-HCに接続して運用する場合のサンプルプログラムです。 
-プログラムの書き込み方法等は、[[FDIII-HC]]又は[[FREEDOMjr.III>BTH051]]の技術情報をご覧下さい。 
- 
--[[FDIII-DisplaySMPL1.2ダウンロード>http://www.besttechnology.co.jp/downloa​d/FDIII-DisplaySMPL1.2.zip]]~ 
-FDIII-HCのブートローダバージョン2.0に対応 
- 
--[[FDIII-DisplaySMPL1.1ダウンロード>http://www.besttechnology.co.jp/downloa​d/FDIII-DisplaySMPL1.1.zip]]~ 
-FDIII-HCのブートローダバージョン2.0より古いものに対応 
- 
-ファイル構成は以下の通りです。 
-|ファイル名||概要| 
-|acc.c||FDIII-HCの加速度センサの値に応じて線を描く。| 
-|buffer.c||画像バッファ0~3にそれぞれ絵を描いて切り替える。| 
-|character.c||カーソル操作や色々な文字を表示する。| 
-|drow.c||10x10ピクセルを1マスとした絵を描く。| 
-|elipse.c||円の内側だけを塗りつぶすように楕円を描く。| 
-|graph.c||ID=100のAX-S1の正面赤外線反射センサ値をグラフ化する。| 
-|model.c||FREEDOM jr.IIIの各Dynamixelのパラメータを表示しながら、Dynamixelの位置をグラフィック表示する。| 
-|pxmap.c||画像転送モードで1ピクセルづつ画像データを画像バッファ0~3へそれぞれ転送し、表示を切り替える。| 
-|share|DisplayDraw.c|FDIII-DISPLAY用の関数が記述されている。| 
- 
-***FREEDOMjr.III Operationサンプルプログラム [#jf622c1c] 
- 
-FDIII-DISPLAYを搭載したFREEDOM jr.IIIに、[[FREEDOMjr.III Operationサンプルプログラム>FREEDOMjr.III Operation sample program]]を適用すると、パソコンが無くとも、リモコンによるメニュー操作のみで、モーション作成や歩行パラメータの編集といった一通りの操作が行えるようになります。 
- 
-詳しくは[[FREEDOMjr.III Operationサンプルプログラム>FREEDOMjr.III Operation sample program]]ページをご覧下さい。 
- 
-#ref("opelation.png"); 
**シリアル通信設定 [#jd1aba69] **シリアル通信設定 [#jd1aba69]
シリアル通信の設定は以下の通りです。 シリアル通信の設定は以下の通りです。
-|パラメータ|設定値|+| パラメータ | 設定値 |
|ボーレート|9600,14400,19200,38400,57600,115200&br;初期設定は115200| |ボーレート|9600,14400,19200,38400,57600,115200&br;初期設定は115200|
|データ長|8bit| |データ長|8bit|
Line 144: Line 87:
|ストップビット|1bit| |ストップビット|1bit|
|フロー制御|なし| |フロー制御|なし|
 +
 +**サンプルプログラム [#m0787970]
 +[[FDIII-HCサンプルプログラム>FDIII-HC#m24a02e6]]に同梱されるLCD向けサンプルプログラムを参照ください。~
 +[[FREEDOM III library]]の必要な初期化を行った上で[[コンソールへの出力API>FREEDOM III library#m9abd54e]]を行えば、文字の表示を行う事ができます。現状入力装置としては使用できません。~
 +グラフィックについては[[専用のAPI>FREEDOM III library#h931c7fe]]を介して描画を行います。
 +#html{{
 +<pre class="brush: c;">
 +#include <fd.h>
 +
 +void main (void) {
 +  // DBGUをコンソールに
 +  fd_AssignUARTToConsole (115200);
 +  // 文字列送信
 +  fd_puts ("\nHELLO!\n");
 +  // LCDの背景を黒に
 +  fd_LCDSetBGColor ((TColor){R: 0, G: 0, B: 0}, 0)
 +}
 +</pre>
 +}}


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom