2: 2009-06-20 (土) 15:17:48 sho ソース 3: 2009-06-20 (土) 18:30:19 sho ソース
Line 3: Line 3:
#contents #contents
**概要 [#md273e31] **概要 [#md273e31]
-SH7145Fマイコンボードはルネサステクノロジ製32bit RISC CPU SH7145Fを搭載したマイコンボードです。ボード上には1MバイトのSRAMと2MバイトのフラッシュROMを別途装備し、比較的大きなワークエリアを必要とするアプリケーションに対応可能です。その反面豊富な入出力端子をメモリ用のバスとして占有されるため、マイコン単体の評価としての用途には向きません。+SH7145Fマイコンボードはルネサステクノロジ製32bit RISC CPU SH7145Fを搭載したマイコンボードです。ボード上には1MバイトのSRAMと2MバイトのフラッシュROMを別途装備し、比較的大きなワークエリアを必要とするアプリケーションに対応可能です。 
**基本仕様 [#ma362c4a] **基本仕様 [#ma362c4a]
|商品番号  |BTC080 | |商品番号  |BTC080 |
Line 90: Line 91:
****CN4 [#o0b7bc44] ****CN4 [#o0b7bc44]
-2mmピッチ 3ピン -2mmピッチ 3ピン
--SH7145FのPA3(RXD1)とPA4(TXD1)端子をRS232Cレベルに変換+-U1のPA3(RXD1)とPA4(TXD1)端子をRS232Cレベルに変換
-PA3(RXD1)はDIP1-4にてRS232Cレベル変換ICと切り離し可能 -PA3(RXD1)はDIP1-4にてRS232Cレベル変換ICと切り離し可能
| No. | 端子名 | I/O | | No. | 端子名 | I/O |
Line 99: Line 100:
****JP1 [#z4f6f78b] ****JP1 [#z4f6f78b]
-マイコンのE10Aエミュレータ機能イネーブル制御(マイコンのDBGMD端子に接続) -マイコンのE10Aエミュレータ機能イネーブル制御(マイコンのDBGMD端子に接続)
--オープン:ディスエーブル, ショート:イネーブル+-オープン:ディスエーブル, ショート:イネーブル
-出荷時オープン -出荷時オープン
Line 106: Line 107:
****PB1(プッシュボタン) [#te1608e3] ****PB1(プッシュボタン) [#te1608e3]
--押下でシステムリセット用IC(PST598IN)からCPUと外部のフラッシュROMへリセット発行 +-システムリセットIC(U2)のM/R端子とVCC間に接続 
--押し離して0.2秒後にCPUのリセット信号解除+-押下:U2のVOUT端子からLOW出力, 解放:U2のVOUT端子はHIGH-Z 
****DIP1(ディップスイッチ) [#jc08ff13] ****DIP1(ディップスイッチ) [#jc08ff13]
-CPUの動作モード切替 -CPUの動作モード切替
--ボード上の各機能設定: DIP1-1~3:ONで各端子はGND、OFFにするとVCCへプルアップ、DIP1-4:ONでPA3(RXD1)はRS232Cレベル変換ICを介してCN4と接続、OFFで切り離し+-ボード上の各機能設定: DIP1-1~3:ONで各端子はGND、OFFにするとVCCへプルアップ、DIP1-4:ONでU1のPA3(RXD1)端子はRS232Cレベル変換ICを介してCN4と接続、OFFで切り離し
| No. | 端子名 | | No. | 端子名 |
| 1 | MD0 | | 1 | MD0 |
Line 120: Line 122:
***電源 [#x4fe5904] ***電源 [#x4fe5904]
余裕のある安定したDC3.3Vの電源をVCCとGND間に接続します。電源はCN1~CN3のいずれの電源端子から供給しても構いません。 余裕のある安定したDC3.3Vの電源をVCCとGND間に接続します。電源はCN1~CN3のいずれの電源端子から供給しても構いません。
- 
-***リセット [#wa4115be] 
-電源の供給が開始されると同時にマイコンボードに装備されたリセットICは約0.2秒間リセット信号を出力します。その後リセットが解除されマイコンが動作し始めます。動作中電源電圧が2.7V程度まで下がるとリセット信号が出力されます。 
-なおマイコンボードのSW1を押すと強制的にリセット信号が発行されます。 
- 
-***簡易バックアップ回路 [#t3bcd09f] 
-電源の供給が断たれるとリセットICのリセット信号と同期して外部RAMをバックアップする回路が働き、電気二重層コンデンサから外部RAMへ電源が供給されます。~ 
-バックアップは半永久的なものではなく、プログラムのデバッグ作業におけるカット&トライの際に必要と思われる数時間程度の簡易的なものとなります。~ 
-なお、電気二重層コンデンサの充電はマイコンボードへの電源供給時に行われ、完全充電には数十秒かかります。 
***RS232C(CN4) [#xcf97cc7] ***RS232C(CN4) [#xcf97cc7]
Line 140: Line 133:
[[BTE060 RS232C通信ケーブル]] + [[BTE061D USBシリアル変換ケーブル]] [[BTE060 RS232C通信ケーブル]] + [[BTE061D USBシリアル変換ケーブル]]
-***動作モード [#s4e5df1a] +***プッシュスイッチ(PB1) [#wa4115be] 
-ディップスイッチにてCPUの動作モードを切り替える事ができます。+PB1はリセットIC(U2)のマニュアルリセット端子に接続されています。押下されるとリセットICはマイコンのRES端子をLOWにし、放すと規定時間経過後HIGH-Z状態になり装備されたプルアップ抵抗でマイコンのRES端子はHIGHになります。 
-MUC拡張モード1は外部フラッシュROMのバス幅が16ビットであるため使用できません。+ 
 +***簡易バックアップ回路 [#t3bcd09f] 
 +電源の供給が断たれるとリセットICのリセット信号と同期して外部RAMをバックアップする回路が働き、電気二重層コンデンサから外部RAMへ電源が供給されます。~ 
 +バックアップは半永久的なものではなく、プログラムのデバッグ作業におけるカット&トライの際に必要と思われる数時間程度の簡易的なものとなります。~ 
 +なお、電気二重層コンデンサの充電はマイコンボードへの電源供給時に行われ、完全充電には数十秒かかります。 
 + 
 +***ディップスイッチ(DIP1) [#s4e5df1a] 
 +電源を投入する前にディップスイッチを設定すると、マイコンの動作モードが切り替わります。通電中にディップスイッチの状態を変更してはなりません。
 +CN3とPCのCOMポートとを接続してシリアル通信を行うにはDIP1-4をONにします。OFFにするとU1のPA3(RXD1)端子がオープンとなるため、シリアル通信の受信機能がCN3を介して行えなくなります。
****MCU拡張モード0 [#g01913f0] ****MCU拡張モード0 [#g01913f0]
Line 148: Line 149:
外部フラッシュROMに0番地から動作する実行可能なコードがストアされている場合は、内蔵フラッシュROMの代替としてプログラムを起動できます。 外部フラッシュROMに0番地から動作する実行可能なコードがストアされている場合は、内蔵フラッシュROMの代替としてプログラムを起動できます。
-|DIP SW(端子名)|SW1-1(MD0)|SW1-2(MD1)|SW1-3(FWP)| +| DIP SW(端子名) | SW1-1(MD0) | SW1-2(MD1) | SW1-3(FWP) | 
-|状態(信号)|ON(0)|ON(0)|OFF(1)|+| 状態(信号) | ON(0) | ON(0) | OFF(1) | 
 + 
 +****MCU拡張モード1 [#nd5ee85c] 
 +本モードは外部フラッシュROMのバス幅が16ビットであるため使用できません。
****MCU拡張モード2 (出荷時設定) [#jc7962cb] ****MCU拡張モード2 (出荷時設定) [#jc7962cb]
マイコン内蔵フラッシュROMが有効で、CS0空間(外部フラッシュROM)が0x200000~0x3FFFFF、CS1空間(外部SRAM)が0x400000H~0x7FFFFFにアサインされます。初期状態でバスとして使用される端子は汎用I/Oとなっています(MCU拡張モード3と同等)ので、CS0およびCS1空間を使用する場合はBSCおよびPFCを適宜設定する必要があります。~ マイコン内蔵フラッシュROMが有効で、CS0空間(外部フラッシュROM)が0x200000~0x3FFFFF、CS1空間(外部SRAM)が0x400000H~0x7FFFFFにアサインされます。初期状態でバスとして使用される端子は汎用I/Oとなっています(MCU拡張モード3と同等)ので、CS0およびCS1空間を使用する場合はBSCおよびPFCを適宜設定する必要があります。~
-なお、出荷時に予め内蔵フラッシュROMにブートローダが書き込まれいますので、BSCおよびPFCの設定を意識することなくプログラムを外部SRAMもしくは外部フラッシュROMにダウンロードして実行できます。+なお、出荷時に予め内蔵フラッシュROMに[[ブートローダ>SH7145F Bootloader]]が書き込まれいますので、BSCおよびPFCの設定を意識することなくプログラムを外部SRAMもしくは外部フラッシュROMにダウンロードして実行できます。
-|DIP SW(端子名)|SW1-1(MD0)|SW1-2(MD1)|SW1-3(FWP)| +| DIP SW(端子名) | SW1-1(MD0) | SW1-2(MD1) | SW1-3(FWP) | 
-|状態(信号)|ON(0)|OFF(1)|OFF(1)|+| 状態(信号) | ON(0) | OFF(1) | OFF(1) |
****MCU拡張モード3 [#abb4a5c1] ****MCU拡張モード3 [#abb4a5c1]
Line 163: Line 167:
なお、外部メモリへのチップセレクト信号(PA10/CS0, PA11/CS1)は、出力端子に構成しHIGHに固定する必要があります。 なお、外部メモリへのチップセレクト信号(PA10/CS0, PA11/CS1)は、出力端子に構成しHIGHに固定する必要があります。
-|DIP SW(端子名)|SW1-1(MD0)|SW1-2(MD1)|SW1-3(FWP)| +| DIP SW(端子名) | SW1-1(MD0) | SW1-2(MD1) | SW1-3(FWP) | 
-|状態(信号)|OFF(1)|OFF(1)|OFF(1)|+| 状態(信号) | OFF(1) | OFF(1) | OFF(1) |
****ブートモード [#jca94fc9] ****ブートモード [#jca94fc9]
内蔵フラッシュROMへプログラムを書き込む際に設定します。書き込みにはFLASH WRITERを使用します。 内蔵フラッシュROMへプログラムを書き込む際に設定します。書き込みにはFLASH WRITERを使用します。
-|DIP SW(端子名)|SW1-1(MD0)|SW1-2(MD1)|SW1-3(FWP)| +| DIP SW(端子名) | SW1-1(MD0) | SW1-2(MD1) | SW1-3(FWP) | 
-|状態(信号)|ON(0)|ON(0)|ON(0)|+| 状態(信号) | ON(0) | ON(0) | ON(0) |
**開発環境 [#le578f94] **開発環境 [#le578f94]


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom