1: 2010-07-15 (木) 15:47:45 takaboo ソース 2: 2010-07-15 (木) 16:46:13 takaboo ソース
Line 1016: Line 1016:
予め[[UD3_CFG_GPIO8>#u201f4af]],[[UD3_CFG_GP​IO9>#j90d8ac4]],[[UD3_CFG_GPIO10>#d2dd2f​39]]でGPIO_PWM_CAPに設定する必要がある。 予め[[UD3_CFG_GPIO8>#u201f4af]],[[UD3_CFG_GP​IO9>#j90d8ac4]],[[UD3_CFG_GPIO10>#d2dd2f​39]]でGPIO_PWM_CAPに設定する必要がある。
~本APIが実行されると以下の手順で調整操作を行う。 ~本APIが実行されると以下の手順で調整操作を行う。
-+LED1が高速で点滅。++UD3_MEASURE_STICKPOSがコールされるとLED1が高速で点滅する。
-+プロポのスティックから手を離した状態(中立位置)でPB1を押し続ける。押下中はブザーが鳴り続け、数秒押し続けた後PB1を離す(この間に中立位置の計測が行われるため、長い時間押しただけ中立位置が正確に調整される)~++プロポのスティックから手を離した状態(中立位置)でPB1を押し続ける。PB1の押下中はブザーが鳴り続け、数秒押し続けた後PB1を離す(この間に中立位置の計測が行われる)~
+プロポのスティックをそれぞれ上下ないし左右の端まで移動させる。何度か移動させるうちにランダムだったブザーの音程がスティックの角度に連動して変化するようになる。~ +プロポのスティックをそれぞれ上下ないし左右の端まで移動させる。何度か移動させるうちにランダムだったブザーの音程がスティックの角度に連動して変化するようになる。~
+スティックの角度に応じてなめらかに音階が変化するようになったらPB1を押す。~ +スティックの角度に応じてなめらかに音階が変化するようになったらPB1を押す。~
Line 1242: Line 1242:
-万が一モータ駆動用のHブリッジが破損するときわめて大きな短絡電流が流入する。その際モータ用電源として接続したバッテリが電流制限ないし保護機能を持っていない場合は、極めて重篤な事態を生じる可能性がある。 -万が一モータ駆動用のHブリッジが破損するときわめて大きな短絡電流が流入する。その際モータ用電源として接続したバッテリが電流制限ないし保護機能を持っていない場合は、極めて重篤な事態を生じる可能性がある。
-運転中以外はバッテリは必ず取り外す。 -運転中以外はバッテリは必ず取り外す。
 +-ブスバーに直接半田したり導電性の物と接触させてはならない。
-本製品にかかるいかなる損害が生じても、本製品の単価を超える保障は行わない。 -本製品にかかるいかなる損害が生じても、本製品の単価を超える保障は行わない。


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom