4: 2009-11-19 (木) 12:22:09 sho ソース 5: 2009-11-19 (木) 18:44:51 sho ソース
Line 1: Line 1:
 +このページではFREEDOMライブラリを使用した場合のC言語について説明をします。~
 +通常のC言語と若干異なる場合があります。
 +
**基本 [#o84a22ef] **基本 [#o84a22ef]
***2進数 [#ea68bb60] ***2進数 [#ea68bb60]
私たちが普段使っているのは10進数です。 私たちが普段使っているのは10進数です。
 +***ビット [#y24bb3d4]
 +
 +***バイト [#q364ee42]
***変数 [#ib843ca5] ***変数 [#ib843ca5]
Line 27: Line 33:
|int|4バイト|-2147483648~2147483647| |int|4バイト|-2147483648~2147483647|
|unsigned int|4バイト|0~4294967295| |unsigned int|4バイト|0~4294967295|
-※int型はシステムによっては異なる場合があります 
- +***fd_printf文 [#ua9b7908]
- +
-**制御文 [#b3400d86] +
-***printf文 [#ua9b7908]+
文字や変数の値などを表示する時に使います。~ 文字や変数の値などを表示する時に使います。~
- +通常のC言語ではprintfと書きますが、FREEDOMライブラリではfd_printfと書きます。
-GCC Developer LiteでマイコンボードやFDIII-HCにプログラムを書き込む場合、C言語のprintf文を使用することはできませんので、それに相当する関数がそれぞれのライブラリに用意されています。~ +
-例えばFREEDOMライブラリには、fd_printf文が用意されています。ここではprintfと書きますので、それぞれのライブラリに合わせて読み替えて下さい。+
#ref(printf1.png,100%) #ref(printf1.png,100%)
-printfの()内の"に挟まれた文字をそのまま表示しています。+fd_printfの()内の"に挟まれた文字をそのまま表示しています。
---- ----
#ref(printf2.png,100%) #ref(printf2.png,100%)
Line 63: Line 63:
は復帰(同じ行の頭から再び表示する)になります。 は復帰(同じ行の頭から再び表示する)になります。
 +**制御文 [#b3400d86]
***if文 [#c6144380] ***if文 [#c6144380]
if文は「もし○○だったら△△する。それ以外だったら□□する」というような、条件によって実行することを分ける時に使います。 if文は「もし○○だったら△△する。それ以外だったら□□する」というような、条件によって実行することを分ける時に使います。
Line 166: Line 166:
 }  }
cが+ならmとnをたしてaに代入、cが-ならmからnを引いてaに代入、それ以外ならaに0を代入するというプログラムです。 cが+ならmとnをたしてaに代入、cが-ならmからnを引いてaに代入、それ以外ならaに0を代入するというプログラムです。
 +
 +[[FDIII-HC Starter Kit Guid]]に戻る


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom