|
一覧
検索
最新
ページへ戻る
履歴
Dynamixel XC430-W150
のバックアップソース(No.1)
knowledge
:
Dynamixel XC430-W150
のバックアップソース(No.1)
差分
を表示
現在との差分
を表示
Dynamixel XC430-W150
へ行く。
Next »
TITLE:Dynamixel XC430-W150マニュアル #norelated #contents [[ショップページへ>http://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=251]] [[Dynamixelシリーズ一覧>DXLSeries]] **特徴 [#ue64ad68] #ref("XC430.png","center") -ストールトルク 1.6N•m(at 12.0V 1.4A) -不感帯なし(0~360°)、非接触位置センサによる12ビット分解能の位置フィードバック -TTLによる高速通信 -一般的なPID制御による位置決め制御・速度制御 **仕様 [#z355c86d] ***同梱内容 [#feebfa40] | 型式・名称等 | 数量 | 備考 |h |本体 | 1|-| |Robot Cable-X3P 180mm (JST-JST) | 1|-| |ボルトナットセット | 1式|-| |スペーサー | 8|-| ***基本仕様 [#r462ecae] |BGCOLOR(#d0d8e0):CENTER:|LEFT:|LEFT:|c |商品番号|BTX118|<| |モータ|コアレスブラシDCモータ|<| |ストールトルク|1.2N•m (at 9.0V 1.1A)&br;1.4N•m (at 11.1V 1.3A)&br;1.6N•m (at 12.0V 1.4A)|<| |無負荷回転数|80rpm (at 9.0V)&br;99rpm (at 11.1V)&br;106rpm (at 12.0V)|<| |減速比|1/159.99|<| |最大動作角度|位置決め制御時:0~360°(12ビット分解能),Endless Turn|<| |電源電圧範囲|6.5~14.8V (Recommended 12.0V)|<| |動作温度範囲|-5~+80℃|<| |重量|65g|<| |コマンドシグナル|デジタルパケット|<| |プロトコル|半二重非同期通信 8-1-N|<| |リンク方式|TTL Multi Drop(daisy chain type Connector)|<| |ID数| プロトコルV1 |254 (0~253)| |~| プロトコルV2 |253 (0~252)| |通信速度|9.6k,57.6k,115.2k,1M,2M,3M,4M,4.5Mbps|<| |フィードバック|位置, 速度, 温度, 電源電圧|<| |動作モード|速度, 位置, 拡張位置, 電圧|<| |材質| ケース |フロント・ミドル・バック:エンプラ| |~| ギア |メタル| |認証|&ref(DXLSHARE/ce.png);&ref(DXLSHARE/fcc.png);|<| #ref(xc430-w150_property_curves.png) ***各部名称 [#q2c02522] #ref("Dynamixel XM430-W210/X430_NameOfEachDepartment.png",80%) -Horn~ 内蔵モータの出力を減速機を介して出力軸に伝達しており、その出力軸に取り付ける円盤。 -Case~ ケースは出力軸側からフロント・ミドル・バックから構成される。フロントケースとバックケースは四隅に設けられたネジでミドルケースに固定される。 -Cable Cover~ バックケース中央にある溝にはめられたカバーで、コネクタ部を保護する他にケーブルの引き出し方向をガイドする役目を持つ。 -Free Horn~ 出力軸のちょうど反対側のバックケースに付属し、出力軸とは連動しないフリー状態のホーン。 ***寸法・3Dデータ [#n5b69e89] -寸法 #ref("XC430_dimension.pdf") -3Dデータ(STEP) #ref("xc-430_idle(stp).zip") ***コネクタ [#t368852b] -本体背面のケーブルカバー内の側面2カ所に配置~ -電源と通信用信号ラインが接続~ &ref("Dynamixel XM430-W210/X430_CableCover.png",50%); &ref(XL430_Connector.png,50%); ****3pin (TTL版) [#ica38e43] -TTL I/F #ref(DXLSHARE/TTL_IF.png) -電源と通信用信号ラインが接続 | Pats Name | JST Parts Number |h |基板用ヘッダー |[[B3B-EH>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | |ハウジング |[[EHR-3>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | |ターミナル |[[SEH-00x>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | #ref(DXLSHARE/jst_B3B-EH.png) | 端子番号 | 信号名 |h |1 |GND | |2 |VDD | |3 |TTL Signal | ***基本的な固定方法 [#fef2911b] 本体に予め用意された16カ所の穴は、いずれも深さ4mmです。フレームなどの厚みを考慮した適切な長さのネジを使用しない場合、内蔵機器とネジが干渉し損傷します。~ また、Φ2.1mmの穴が空いているだけですので、必要に応じて雌ネジ(M2.5~M2.6を推奨)の山を切る必要があります。 -正面・背面からの固定~ ※ケース四隅の固定ネジを外す必要があるのと、取り外した際に表れる座繰り空間にスペーサを挿入する必要がある #ref("XL430_front_mount.png") -両側面からの固定 #ref("XL430_side_mount.png") -底面からの固定 #ref("XL430_bottom_mount.png") ***出力軸背面からのケーブル引き出し [#g4d931a7] ケーブルの配線ルートを最適化する際に、出力軸と同じ軸からケーブルが引き出せるとケーブルへのストレスが軽減できる場合があります。背面のフリーホーン(オプションフレーム等に付属)を外した空間からケーブルを引き出す事ができます。 #ref(XL430_combination.png) **使用するにあたり[#f65783d3] ***ケーブルの種類 [#w303b1be] 旧来のDynamixelシリーズとは形状が異なりますので、旧来のI/Fボード等を使用する際は付属のMOLEX-JSTタイプのケーブルを使用します。~ 勘合しないヘッダーとハウジング同士を強引に接続させることは絶対にしてはなりません。 ***配線 [#p43a0a2e] 様々な配線方法が考慮されていますので、用途に応じた方法を選択します。 #ref(DXLSHARE/TTL_X_MultiDropConnection.png) [[DXHUB]]とDynamixelを接続する場合はMOLEX-JSTタイプのケーブル、Dynamixel同士をまたいで接続する場合はJST-JSTタイプのケーブルを使用します。 なお、Dynamixelのコネクタは本体のケースで覆われており、ケーブルの装着状態の確認がしづらくなっています。横から見てケーブルのハウジングがほぼ見えなくなるまで挿入しないと、接触不良の原因となります。 #ref(DXLSHARE/TTL_X_ConnectorInstalling.png,60%) また、電源が供給された状態での配線作業は絶対に避けて下さい。 ***電源の投入 [#zbbda981] 配線を終え電源を投入すると、正常であればDynamixelの背面上部に装備された赤色のLEDが0.5秒点滅した後消灯します(ホストからLEDの点灯指示等が無いものとする)。~ 通信を行っていないにもかかわらず電源投入時にLEDが常時消灯ないし常時点灯した場合は、何らかの重大な問題が生じている可能性があります。まず電源を切り、配線方法やケーブル、電源装置を確認して下さい。~ LEDが一定周期で点滅し続ける場合は、Dynamixel自信が何かしらの異常を検出した時です。 ***通信プロトコルについて [#d6345746] Dynamixel(スレーブ)自らが勝手にデータを送信することは無く、別途用意されるPC等(マスターないしホスト)から送信されるデータをDynamixelが受信した際にのみデータを返信するといったマスタースレーブ方式を採用しています。また、予め決められた電文に従った(プロトコル)電文にのみ応答します。さらに、その1回分の電文をパケットと言います。~ #ref(DXLSHARE/DX_PacketProcess.png) Dynamixelシリーズには2種類の通信プロトコル(1.0と2.0)が存在し、本品はその2種類に対応しています。 ***TTL I/Fについて [#k2706fcd] DynamixelシリーズのTTL I/Fはシリアル通信を行う際の電気的な仕様の1つです。 1つの信号線で送信と受信を行う半二重を選択しています。 #ref("DXLSHARE/TTL_COMM.png") ***IDについて [#x9a3ebf1] Dynamixelは出荷時において個体識別用のID(数字)が全て1に設定されいます。その状態のまま1つのネットワークに複数台接続してしまうと、ホストから個々のDynamixelを識別することができないまでか、全てのDynamixelが自分自身への指令と認識してしまいます。そのため、複数台を接続して使用する際は、必ず予め1台ずつ異なるIDを設定しておきます。~ #ref("DXLSHARE/RS485_X_DifferentID.png") IDを設定する際は先の識別の問題を回避するためホストが提供するネットワークに1台のみのDynamixelを接続し、複数台のDynamixelが接続されていない状態で作業を行う必要があります。 ----------------------- 新たに導入されたSecondary IDは、既存のIDと同じ値を設定する事が前提となります。既存のIDの揮発メモリに書き込みの命令を行った際に、それと同じSecondary IDを持ったDynamixelは同じ書き込みが行われますが応答は返しません。 #ref("DXLSHARE/RS485_X_ShadowID.png") これは特定IDのDynamixelのみへ書き込みを指令するだけで、そのIDと同じSecondary IDを持った複数台のDynamixelを同期して同じ運転を行わせるといった場合に利用できます。 ***ボーレートについて [#e9cede8c] Dynamixelのボーレートは高いほど大量のデータを短時間に送受信できます。しかしながら高いボーレートはケーブルの長さや等の外的要因が相まって、データそのものの信頼性が損なわれる確率が高くなります。~ また、複数台のDynamixelを使用する際は、全て同じボーレートに設定しておく必要があります。 ***コントロールテーブルとは [#dc1d3159] Dynamixel内に用意されたメモリ領域をここではコントロールテーブルと称します。コントロールテーブル中の任意のデータにアクセスする手段として通信プロトコロルが用意されています。~ ホストから指定されたIDを持ったDynamixelのコントロールテーブルに対して読み書きを行う事で全てを統括するため、先のIDやボーレートもコントロールテーブル上に配置されています。~ コントロールテーブルの詳細は[[後述の表>#y4bb6b9b]]に示します。 ***動作モードについて [#p401e402] Dynamixelは用途に応じて複数の動作モードを選択できます。大きく分けて3つの基本動作を持ちます。 +ホーンの角度を制御~ 関節を構成する部位等に使用し、指定された角度を維持する。~ 本Dynamixelでは「角度」とは言わず「位置」と称し、通常は0~360°の範囲でホーンの位置決めを行う。 #ref(DXLSHARE/Ctrl_Pos.png) +ホーンの回転速度を制御~ 車輪を構成する部位等に使用し、指定された回転速度を維持する。~ #ref(DXLSHARE/Ctrl_Velo.png) +モータの負荷を制御~ 負荷に対してトルクを加える部位等に使用し、指定された負荷を制御する。~ #ref(DXLSHARE/Ctrl_Torque.png) これらの制御の切り替えや制御を行う際の条件の設定は、コントロールテーブル上に配置された様々なパラメータの値を変更することで行います。 **Dynamixel通信プロトコル 2.0 [#l4e1fb80] ※コントロールテーブルのProtocol Versionにてプロトコル1.0を選択した場合のプロトコルは以下と異なります。その場合は[[こちら>DYNAMIXEL Communiation Protocol 1.0]]を参照してください。 #include(DYNAMIXEL Communiation Protocol 2.0,notitle) **コントロールテーブル [#y4bb6b9b] #include(X Series Control table,notitle)
Next »
Dynamixel XC430-W150 のバックアップ一覧
Dynamixel XC430-W150 のバックアップソース(No. All)
1: 2019-08-10 (土) 23:41:33
takaboo
現: 2019-08-11 (日) 10:31:06
takaboo
Copyright© 1989,2024 BestTechnology Co.,Ltd.
メニュー
トップ
ニュース
お知らせ
新商品情報
更新情報
マニュアル類
技術情報
チュートリアル
FAQ
お問合せ
技術的なお問合せ
その他お問合せ
お見積り
ブログ
会社案内
ショッピング
ご利用案内
検索
カテゴリ 一覧
ロボットキット
Dynamixelシリーズ
マイコンボード
相撲ロボット
センサ
通信機器
お客様ページ