8: 2009-11-16 (月) 12:15:12 sho ソース 9: 2009-11-17 (火) 20:22:20 sho ソース
Line 1: Line 1:
-[[FDIII-HC Starter Kit Guid]]へ戻る 
- 
このページでは基礎知識から準備までの説明をします。 このページでは基礎知識から準備までの説明をします。
Line 56: Line 54:
#ref(frame2.png,100%) #ref(frame2.png,100%)
OF-12SHとOF-12Sを組み合わせることもできます。 OF-12SHとOF-12Sを組み合わせることもできます。
 +
 +[[次のチャプターへ>FDIII-HC Starter Kit Guid Chapter1.2]]~
[[FDIII-HC Starter Kit Guid]]へ戻る [[FDIII-HC Starter Kit Guid]]へ戻る
 +
 +**ブートローダ [#r867583a]
 +FDIII-HCには予めブートローダというプログラムが書き込まれており、これによって簡単にユーザーが作ったプログラムを書き込むことができます。
 +#ref(bootloder1.png,100%)
 +本稿で行う手順は通常このようになります。
 +ブートローダモードに入るには
 ++FDIII-HCの電源スイッチをOFFにした状態でUSBコネクタ横のプッシュボタンを押しながらUSBケーブルを差し込む
 ++プログラム実行中にソフトリセットを行う関数を使う~
 +
 +の2通りの方法があります。詳しくは後ほど説明します。
 +
 +#ref(bootloder2.png,100%)
 +ブートローダとユーザプログラムのフローチャートで書くとこのようになります。
 +
 +
 +
 +**AX-12+コントロールテーブル [#xa86a787]
 +AX-S1のホーンの指令値や現在位置値は、アドレスで表現されます。~
 +ここでは本稿で使用する主なパラメータだけを紹介します。~
 +詳しくは[[Dynamixelコントロールテーブル]]を参照して下さい。~
 +各アドレスは1バイトのデータです。2バイトで1つのデータをあらわしているものもあります。
 +
 +#ref(control1.png,100%)
 +
 +| 30 |ゴールポジション(L) |
 +| 31 |ゴールポジション(H) |
 +| 32 |動作速度(L) |
 +| 33 |動作速度(H) |
 +| 34 |トルクリミット(L) |
 +| 35 |トルクリミット(H) |
 +| 36 |現在のポジション(L) |
 +| 37 |現在のポジション(H) |
 +| 38 |現在のスピード(L) |
 +| 39 |現在のスピード(H) |
 +| 40 |現在の負荷(L) |
 +| 41 |現在の負荷(H) |
 +| 46 |動作中 |
 +
 +**AX-S1コントロールテーブル [#u70f1fa1]
 +AX-S1のセンサの値やブザーの設定値は、アドレスで表現されます。~
 +
 +ここでは本稿で使用する主なパラメータだけを紹介します。~
 +詳しくは[[AX-S1コントロールテーブル]]を参照して下さい。~
 +
 +| 26 |左側距離センサ |
 +| 27 |正面距離センサ |
 +| 28 |右側距離センサ |
 +| 29 |左側輝度センサ |
 +| 30 |正面輝度センサ |
 +| 31 |右側輝度センサ |
 +| 35 |音量測定値 |
 +| 36 |音量最大保持値 |
 +| 37 |クラップ音カウント |
 +| 40 |ブザー音階 |
 +| 41 |ブザー長さ |


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom