2: 2011-06-24 (金) 19:08:29 yoshida ソース 3: 2011-06-27 (月) 12:18:37 yoshida ソース
Line 2: Line 2:
*C言語の基礎 [#pcd8150f] *C言語の基礎 [#pcd8150f]
このページではFREEDOMライブラリを使用した場合のC言語について説明をします。~ このページではFREEDOMライブラリを使用した場合のC言語について説明をします。~
 +通常のC言語と若干異なる場合があります。
 +
**基本 [#f828bd2e] **基本 [#f828bd2e]
***2進数・16進数 [#i00e054a] ***2進数・16進数 [#i00e054a]
Line 68: Line 70:
しかしコンピュータが大きいサイズの変数を扱うには、小さいサイズの変数に比べて記憶しておく場所も大きくなり、それに伴う様々な処理にかかる時間も必要になってきます。~ しかしコンピュータが大きいサイズの変数を扱うには、小さいサイズの変数に比べて記憶しておく場所も大きくなり、それに伴う様々な処理にかかる時間も必要になってきます。~
~ ~
-データ型にはunsignedの付いている型と付いていない型があります。付いている場合は付いていない場合より大きな数字を入れることができますが、マイナスの数字を入れることができません。+unsignedの付いている型はマイナスを扱うことができませんが、表すことでのできる最大値は倍となります。~ 
 + 
 +***演算子 [#k3be0d0f] 
 +基本的な演算子には以下があります。 
 +| 演算子 | 意味 | 使用例 | 
 +| = | 右辺を左辺に代入 | a = b | 
 +| + | 足し算 | c = a + b | 
 +| - | 引き算 | c = a - b | 
 +| * | 掛け算 | c = a * b | 
 +| / | 割り算 | c = a / b | 
 +| % | 割り算の余り | c = a % b | 
 + 
 +算数でa=bは、aとbは同じという意味で使うのが一般的ですが、C言語では右辺を左辺に代入します。例えばa=2を左辺、b=3を右辺とし、a=bにすると、bの値がaに代入されa、b両方とも3になります。このため、代入演算子と呼ばれています。~ 
 +その他の四則演算に加え、余りを出す演算子を合わせて算術演算子と呼びます。 
 + 
 +その他に以下の演算子があります。 
 +基本的な演算子で書き換えることもできますが、プログラムを見易く、短くするために使います。 
 +| 演算子 | 使用例 | 基本演算子で表すと | 
 +| += | a += b | a = a + b | 
 +| -= | a -= b | a = a - b | 
 +| *= | a *= b | a = a * b | 
 +| /= | a /= b | a = a / b | 
 +| %= | a %= b | a = a % b | 
 +| ++ | a++ | a = a + 1 | 
 +| -- | a-- | a = a - 1 | 
 + 
 +***比較演算子 [#db59b61c] 
 +比較演算子は後で説明する制御文の条件になります。 
 + 
 +| 比較演算子 | 使用例 | 意味 | 
 +| == | a == b | aとbは等しい | 
 +| < | a < b | aはbより小さい | 
 +| > | a > b | aはbより大きい | 
 +| <= | a <= b | aはb以下 | 
 +| >= | a >= b | aはb以上 | 
 +| != | a != b | aとbは等しくない | 
 + 
 +例えば「もしa<bだったら、aに1足す」という制御文を書いた場合、a=3,b=4ならa<bが成り立ちaに1が足されますが、a=4,b=4ならa<bが成り立たないので何もされません。 
 + 
 +***論理演算子 [#seea64bd] 
 +論理演算子は後で説明する制御文の条件を組み合わせる時に使用します。 
 + 
 +| 論理演算子 | 使用例 | 意味 | 
 +| && | 3 <= a &&  a<= 8 | aは3以上かつ8以下 | 
 +| ! | !(a == 5) | aは5ではない | 
 +| || | a < 3 || 8 < a | aは3未満または8より大きい | 
 + 
 +***アドレス [#s0d770ec] 
 +アドレスとは変数がコンピュータのメモリのどこにあるかを指します。 
 +その名の通りコンピュータ上の住所のようなものです。~ 
 +アドレスの表し方は2通りあります。 
 + &a 
 +と書くと変数aのアドレスとなります。 
 + int a, b = 3; 
 + a = &b; 
 +aには3ではなく、bのアドレスの値が入ります。


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom