現: 2025-07-04 (金) 06:22:08 takaboo ![]() |
|||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | TITLE:DXSDBマニュアル | ||
+ | #norelated | ||
+ | #contents | ||
+ | [[BTE102 DXSDB-TTL(KIT)ショップページへ>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=316]]~ | ||
+ | [[BTE103 DXSDB-TTLショップページへ>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=317]]~ | ||
+ | [[BTE104 DXSDB-TTL(KIT)ショップページへ>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=318]]~ | ||
+ | [[BTE105 DXSDB-RS485ショップページへ>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=319]] | ||
+ | **概要 [#i9b1c92f] | ||
+ | [[DXSharingBoard]]の姉妹製品です。~ | ||
+ | JST社 EHコネクタを装備したDynamixelシリーズ用の電源及び信号を分配するための基板で、DynamixelとI/Fに応じた通信装置([[USB2DXIF]], [[TTL2DXIF]], [[DXBusrepeater]], U2D2等)更に電源装置やバッテリを接続して使用します。 | ||
+ | |||
+ | Dynamixelをマルチドロップ接続すると電気的な負荷が大本のDynamixelに集中するのと、コネクタの接触抵抗により末端のDynamixelへの信号が劣化するため、マルチドロップ接続せずに悪条件を緩和させるといった目的にも使用できます。 | ||
+ | |||
+ | なおコネクタを実装しない廉価なキットも用意しています。 | ||
+ | |||
+ | **仕様 [#h7f715d0] | ||
+ | ***同梱内容 [#r3fc7f8c] | ||
+ | | 型式 | 数量 | 備考 |h | ||
+ | |DXSDB-TTL ないし DXSDB-RS485 | 1|- | | ||
+ | |XT30U-F | 1|- | | ||
+ | ※キットの場合はXT30U-MおよびEHコネクタが未実装のまま同梱 | ||
+ | |||
+ | ***基本仕様 [#dba6a3a4] | ||
+ | |BGCOLOR(#d0d8e0):CENTER:|LEFT:|LEFT:|c | ||
+ | |商品番号|DXSDB-TTL|BTE103&br;BTE104 (キット)| | ||
+ | |~|DXSDB-RS485|BTE105&br;BTE106 (キット)| | ||
+ | |PCBリビジョン|E213|<| | ||
+ | |寸法|約40x13.5mm|<| | ||
+ | |重量|6g |<| | ||
+ | |コネクタ等|XT30U-M|1個| | ||
+ | |~|JST EHコネクタ|5個| | ||
+ | |環境配慮|RoHS準拠, 鉛フリー半田|<| | ||
+ | |||
+ | ***外観・レイアウト [#w4d9b62b] | ||
+ | | TTL | RS-485 |h | ||
+ | | #ref(E213_TTL_Top.png,30%) | #ref(E213_RS485_Top.png,30%) | | ||
+ | | [[3D pdf>https://www.besttechnology.co.jp/download/3D/E213-TTL_3D.pdf]] | [[3D pdf>https://www.besttechnology.co.jp/download/3D/E213-RS485_3D.pdf]] | | ||
+ | #ref(E213_Layout.pdf) | ||
+ | |||
+ | ***各機能詳細 [#r495ffa0] | ||
+ | |||
+ | ****XT30U-M [#i941f0f2] | ||
+ | #ref(E213_CN6.png,70%) | ||
+ | #ref(E213_CN6_Pole.png,70%) | ||
+ | -定格電流 15A | ||
+ | |||
+ | ****EHコネクタ [#ib13872b] | ||
+ | *****TTL(3pin) [#te299762] | ||
+ | -TTL I/Fを装備したDynamixel Xシリーズ用3ピンコネクタ | ||
+ | | Pats Name | JST Parts Number |h | ||
+ | |基板用ヘッダー |[[B3B-EH>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | ||
+ | |ハウジング |[[EHR-3>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | ||
+ | |ターミナル |[[SEH-00x>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | ||
+ | -5個のコネクタの各端子は並列接続 | ||
+ | #ref(E213_4P_para.png,70%) | ||
+ | -信号は以下の端子に接続 (端子番号はコネクタの仕様に基づく)~ | ||
+ | Dynamixel Xシリーズ互換 | ||
+ | #ref(DXLSHARE/jst_B3B-EH.png) | ||
+ | | 端子番号 | 信号名 |h | ||
+ | |1 |XT30U-Mのマイナス | | ||
+ | |2 |XT30U-Mのプラス | | ||
+ | |3 |TTL Signal | | ||
+ | |||
+ | *****RS-485(4pin) [#hf59bec0] | ||
+ | -RS-485 I/Fを装備したDynamixel Xシリーズ用4ピンコネクタ | ||
+ | | Pats Name | JST Parts Number |h | ||
+ | |基板用ヘッダー |[[B4B-EH>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | ||
+ | |ハウジング |[[EHR-4>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | ||
+ | |ターミナル |[[SEH-00x>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | ||
+ | -5個のコネクタの各端子は並列接続 | ||
+ | #ref(E213_3P_para.png,70%) | ||
+ | -信号は以下の端子に接続 (端子番号はコネクタの仕様に基づく)~ | ||
+ | Dynamixel Xシリーズ互換 | ||
+ | #ref(DXLSHARE/jst_B4B-EH.png) | ||
+ | | 端子番号 | 信号名 |h | ||
+ | |1 |XT30U-Mのマイナス | | ||
+ | |2 |XT30U-Mのプラス | | ||
+ | |3 |RS-485 D+ | | ||
+ | |4 |RS-485 D- | | ||
+ | |||
+ | **使用方法 [#q4c874aa] | ||
+ | -絶縁措置~ | ||
+ | コネクタのリード端子が基板裏面から露出しているため、適当な高さのスペーサを装着し設置部位に対して沿面距離を確保しなくてはならない。 | ||
+ | -EHコネクタ~ | ||
+ | 5個のEHコネクタは並列接続されているので、どのコネクタを使用しても効果は同様となる。 | ||
+ | |||
+ | **注意事項 [#f0dc9cb2] | ||
+ | -TTLとRS-485いずれにおいても基板は同じで、装着するEHコネクタの種類の違いのみ。 | ||
+ | -キットではコネクタの装着方向や位置に注意。 |