1: 2022-06-26 (日) 00:03:28 takaboo  |
現: 2022-07-17 (日) 11:47:23 takaboo  |
| | #norelated | | #norelated |
| | #contents | | #contents |
| - | [[ショップページへ>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php]]~ | + | [[ショップページへ>http://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=265]] |
| | | | |
| | #ref(E186_3D.png) | | #ref(E186_3D.png) |
| | //Total 14000~ | | //Total 14000~ |
| | | | |
| - | **はじめに [#z4c1850e] | + | **概要 [#z4c1850e] |
| - | 本製品はDynamixelを扱うにあたって基本的な事項を把握する事を目的とし、PCを除き必要な装置を全て含んだキットとなります。~ | + | 本製品はDynamixelを扱うにあたり基本的な事項を把握する事を目的としたキットです。別途PCと電源を用意するだけで、Dynamixelを運転する最低限の装置が一通り揃います。~ |
| | PCをホストとしたプログラムによってDynamixelへの理解が進めば、DXMIOにの組み込みプログラミングにチャレンジしたり、Dynamixelを追加して自身のアプリケーションに組み込むといった事が可能です。 | | PCをホストとしたプログラムによってDynamixelへの理解が進めば、DXMIOにの組み込みプログラミングにチャレンジしたり、Dynamixelを追加して自身のアプリケーションに組み込むといった事が可能です。 |
| | | | |
| | **DYNAMIXEL Starter Kit Bの特徴 [#a7b06041] | | **DYNAMIXEL Starter Kit Bの特徴 [#a7b06041] |
| - | -[[DXMIO]]・[[I/Oボード>#f771658c]]・[[XL330-M288-T]] x3・フレーム類・USBケーブル・ACアダプタを同梱 | + | -[[DXMIO>BTE098B]]・[[I/Oボード>#f771658c]]・[[XL330-M288-T]] x3・フレーム・USBケーブル・ACアダプタを同梱 |
| | -はんだ付け不要 | | -はんだ付け不要 |
| - | -PCもしくはDXMIOのいずれかをホストとして選択可 | + | -PCもしくはDXMIOのいずれかをホストとして選択し使用 |
| | + | -Windows PCさえあれば一通り動作検証を行うためのハードウェアの準備が整う |
| | | | |
| | **Starter Kitの仕様 [#t02fa2d1] | | **Starter Kitの仕様 [#t02fa2d1] |
| | ***同梱内容 [#d02e7671] | | ***同梱内容 [#d02e7671] |
| | | 型式等 | 数量 | 備考 |h | | | 型式等 | 数量 | 備考 |h |
| - | |DXMIO with IMU | 1|[[BTE098]] | | + | |DXMIO with IMU | 1|[[BTE098B]] | |
| | |I/Oボード| 1|[[E186>#f771658c]] | | | |I/Oボード| 1|[[E186>#f771658c]] | |
| | + | |スペーサー | 4| | |
| | + | |ジャンパ| 8|I/Oボード用 | |
| | |Dynamixel | 3|[[XL330-M288-T]] | | | |Dynamixel | 3|[[XL330-M288-T]] | |
| | |フレーム | 3|[[FPX330-H101]] | | | |フレーム | 3|[[FPX330-H101]] | |
| - | |USBケーブル| 1| | | + | |USBケーブル| 1|type A <-> type C | |
| - | |ACアダプタ| 1|6V/2.8A | | + | |ACアダプタ| 1|6V/2.8A | |
| - | -info | + | -DXMIOにはEHコネクタを実装せず、I/Oボードへ装着するためのピンヘッダを装着済み |
| | | | |
| | **I/Oボードの仕様 [#f771658c] | | **I/Oボードの仕様 [#f771658c] |
| | |寸法|>|約40.0×40.0×14.6mm | | | |寸法|>|約40.0×40.0×14.6mm | |
| | |重量|約10g |<| | | |重量|約10g |<| |
| - | |電源|5V|USBバスパワー&br;VDDが印可されている場合はDXMIO上のLDOから供給| | + | |電源|5V|USBバスパワー&br;VDDが印加されている場合はDXMIO上のLDOから供給| |
| | |~|VDD|DC5~24V&br;Dynamixelの電源仕様に合わせてCN2ないしCN3より供給| | | |~|VDD|DC5~24V&br;Dynamixelの電源仕様に合わせてCN2ないしCN3より供給| |
| | |各I/F仕様|USB|USB 2.0 FS&br;ESD保護 MM=±400V, HBM=±8kV | | | |各I/F仕様|USB|USB 2.0 FS&br;ESD保護 MM=±400V, HBM=±8kV | |
| | ****CN5~CN8 [#w6769bd1] | | ****CN5~CN8 [#w6769bd1] |
| | #ref(E186_CN5_CN8.png) | | #ref(E186_CN5_CN8.png) |
| - | -RS-458 I/F | + | -RS-485 I/F |
| | #ref(DXLSHARE/RS485_IF.png) | | #ref(DXLSHARE/RS485_IF.png) |
| | -電源と通信用信号ラインが接続 | | -電源と通信用信号ラインが接続 |
| | ****CN13 [#cd8117e3] | | ****CN13 [#cd8117e3] |
| | #ref(E186_CN13.png) | | #ref(E186_CN13.png) |
| - | -クラスD 2.5Wオーディオアンプのスピーカ出力接続用ランド~ | + | -クラスD 2.5Wオーディオアンプのスピーカ出力ランド~ |
| - | -使用するスピーカーのインピーダンスは4~8Ωを推奨 | + | -接続するスピーカーのインピーダンスは4~8Ωを推奨 |
| | -ピーク時はUSBのバスパワー及びDXMIOの電力供給能力を超える事に注意 | | -ピーク時はUSBのバスパワー及びDXMIOの電力供給能力を超える事に注意 |
| | -[[JP4>#JP4]]をclosedにする事でカップリングコンデンサを介してDXMIOのGPIO9とオーディオアンプの入力が短絡 | | -[[JP4>#JP4]]をclosedにする事でカップリングコンデンサを介してDXMIOのGPIO9とオーディオアンプの入力が短絡 |