9: 2010-11-02 (火) 18:57:56 eid7gud ソース 10: 2010-11-04 (木) 16:18:01 eid7gud ソース
Line 14: Line 14:
それに対しFDIII-HCは、Dynamixelプロトコルに則ったシリアル通信を行うことでDynamxielと通信を行っています。故に反射型フォトインタラプタをFDIII-HCに直接接続して運用することはできません。 それに対しFDIII-HCは、Dynamixelプロトコルに則ったシリアル通信を行うことでDynamxielと通信を行っています。故に反射型フォトインタラプタをFDIII-HCに直接接続して運用することはできません。
-そこで必要になるのがDynamixel I/O moduleです。Dynamixel I/O moduleは、センサからのアナログ・デジタル信号を取り込み、FDIII-HCへDynamixelプロトコルに則ってその情報を渡す、云わば中継役です。+そこで必要になるのがMultifunction I/O moduleです。Multifunction I/O moduleは、センサからのアナログ・デジタル信号を取り込み、FDIII-HCへDynamixelプロトコルに則ってその情報を渡す、云わば中継役です。
-ここではDynamixel I/O moduleを使って、反射型フォトインタラプタの信号をFDIII-HCへ取り込む方法を紹介します。+ここではMultifunction I/O moduleを使って、反射型フォトインタラプタの信号をFDIII-HCへ取り込む方法を紹介します。
**用意するもの [#ia904fd4] **用意するもの [#ia904fd4]
-[[FDIII-HC]] -[[FDIII-HC]]
--[[Dynamixel I/O module]]+-[[Multifunction I/O module]]
-[[反射型フォトインタラプタ]] -[[反射型フォトインタラプタ]]
-ケーブル -ケーブル
-ハンダごて、ハンダ -ハンダごて、ハンダ
- 
-あると良いもの 
- 
-ユニバーサル基板 -ユニバーサル基板
-ピンヘッダ -ピンヘッダ
-[[3ピンコネクタ>http://www.besttechnology.co.jp/modules​/onlineshop/index.php?fct=photo&p=98]] -[[3ピンコネクタ>http://www.besttechnology.co.jp/modules​/onlineshop/index.php?fct=photo&p=98]]
 +
 +ハンダが苦手という方はブレッドボードを使用しても良いでしょう。
ケーブルには必要に応じてノイズの混入を防ぐためのシールド等の措置を講じてください。また、ケーブルが長過ぎると信号の劣化に繋がります。 ケーブルには必要に応じてノイズの混入を防ぐためのシールド等の措置を講じてください。また、ケーブルが長過ぎると信号の劣化に繋がります。
Line 41: Line 40:
#ref(figure1.png) #ref(figure1.png)
-反射型フォトインタラプタのVCCにDynamixel I/O moduleのCN2のPin1:VOUT(5V)を接続し、電源を供給します。これにより反射型フォトインタラプタのOUTから出力されるHigh時の電圧は5Vとなります。+反射型フォトインタラプタのVCCにMultifunction I/O moduleのCN2のPin1:VOUT(5V)を接続し、電源を供給します。これにより反射型フォトインタラプタのOUTから出力されるHigh時の電圧は5Vとなります。
-反射型フォトインタラプタのGNDとDynamixel I/O moduleのCN2のPin10:GNDを接続します。+反射型フォトインタラプタのGNDとMultifunction I/O moduleのCN2のPin10:GNDを接続します。
-反射型フォトインタラプタのOUTとDynamixel I/O moduleのCN2のPin2:PIO0を接続します。勿論PIO1~PIO7でも構いません。+反射型フォトインタラプタのOUTとMultifunction I/O moduleのCN2のPin2:PIO0を接続します。勿論PIO1~PIO7でも構いません。
-Dynamixel I/O moduleのCN2には、VOUTとGND端子が1つずつしかありません。複数台のセンサを接続したり、後でセンサを取り外したりする場合は、ユニバーサル基板とピンヘッダで変換基板を作り、ケーブルと3ピンコネクタでセンサを接続するなどの工夫が必要です。+Multifunction I/O moduleのCN2には、VOUTとGND端子が1つずつしかありません。複数台のセンサを接続したり、後でセンサを取り外したりする場合は、ユニバーサル基板とピンヘッダで変換基板を作り、ケーブルと3ピンコネクタでセンサを接続するなどの工夫が必要です。
#ref(figure2.png) #ref(figure2.png)
Line 53: Line 52:
複数のセンサを接続する場合には注意するべき点があります。~ 複数のセンサを接続する場合には注意するべき点があります。~
-Dynamixel I/O moduleのCN2のVOUTから供給できる電流は限られています。~ +Multifunction I/O moduleのCN2のVOUTから供給できる電流は限られています。~ 
-VCCに接続する機器の消費電流が許容量をオーバーすると、Dynamixel I/O module自体も同じ電源を使用しているため正常に動作しなくなります。 +VCCに接続する機器の消費電流が許容量をオーバーすると、Multifunction I/O module自体も同じ電源を使用しているため正常に動作しなくなります。 
-Dynamixel I/O moduleが度々リセットするような場合は、別途電源を用意しセンサに供給する必要があります。+Multifunction I/O moduleが度々リセットするような場合は、別途電源を用意しセンサに供給する必要があります。
別途電源を用意する場合、反射型フォトインタラプタに供給する電源の電圧は5Vでなければならないということに注意してください。 別途電源を用意する場合、反射型フォトインタラプタに供給する電源の電圧は5Vでなければならないということに注意してください。
反射型フォトインタラプタのOUT端子から出力される電圧はHighのとき電源電圧と等しい値になります。 反射型フォトインタラプタのOUT端子から出力される電圧はHighのとき電源電圧と等しい値になります。
-Dynamixel I/O moduleのデジタル入力Highレベル電圧範囲は3~5.5Vです。反射型フォトインタラプタの電源電圧範囲が5~12Vだからといって12Vを入力すると、反射型フォトインタラプタのOUT端子から12Vが出力され、Dynamixel I/O moduleが破損してしまいます。+Multifunction I/O moduleのデジタル入力Highレベル電圧範囲は3~5.5Vです。反射型フォトインタラプタの電源電圧範囲が5~12Vだからといって12Vを入力すると、反射型フォトインタラプタのOUT端子から12Vが出力され、Multifunction I/O moduleが破損してしまいます。
#ref(figure3.png) #ref(figure3.png)
-DynamixelケーブルでFDIII-HCとDynamixel I/O moduleを接続します。+DynamixelケーブルでFDIII-HCとMultifunction I/O moduleを接続します。
**PIO Configを変更する [#ycd5aec4] **PIO Configを変更する [#ycd5aec4]
Line 74: Line 73:
しかし誤ってプログラムのループの中で高速に書き換えを行ってしまった場合、あっと言う間に制限を越えてしまう危険性があります。 しかし誤ってプログラムのループの中で高速に書き換えを行ってしまった場合、あっと言う間に制限を越えてしまう危険性があります。
-Dynamixel I/O moduleの設定の変更にはDxpacket Configuratorを使用します。+Multifunction I/O moduleの設定の変更にはDxpacket Configuratorを使用します。
基本的な使い方はDynamixel Configuratorと同じですのでそちらを参考にしてください。 基本的な使い方はDynamixel Configuratorと同じですのでそちらを参考にしてください。
Line 81: Line 80:
ここではFDIII-HCのプログラムを作成するための準備や書き込み方法は省略します。 ここではFDIII-HCのプログラムを作成するための準備や書き込み方法は省略します。
-Dynamixel I/O moduleのPIO0に接続した反射型フォトインタラプタの状態を取得し、それを表示するプログラムは以下のようになります。+Multifunction I/O moduleのPIO0に接続した反射型フォトインタラプタの状態を取得し、それを表示するプログラムは以下のようになります。
 #include <fd.h>  #include <fd.h>
Line 103: Line 102:
 fd_DXReadByteData (1, 42, &ReadData);  fd_DXReadByteData (1, 42, &ReadData);
-Dynamixel I/O module(ID=1)のDigital In(アドレス42)のデータをReadDataに代入しています。IDを変更した場合は適宜書き換えてください。+Multifunction I/O module(ID=1)のDigital In(アドレス42)のデータをReadDataに代入しています。IDを変更した場合は適宜書き換えてください。
---- ----


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom