3: 2010-10-06 (水) 12:45:52 eid7gud  |
現: 2010-10-13 (水) 12:50:33 eid7gud  |
| | 本学習ガイドでは実際に動かすことを最優先し、原理についてはあまり説明していません。~ | | 本学習ガイドでは実際に動かすことを最優先し、原理についてはあまり説明していません。~ |
| | しかし今後色々なロボットを作りたいとお考えの方は、センサ・モータ・コントローラなどの原理についても理解していなければならなくなるでしょう。 | | しかし今後色々なロボットを作りたいとお考えの方は、センサ・モータ・コントローラなどの原理についても理解していなければならなくなるでしょう。 |
| - | | |
| | 専門書やwebなどで調べてみては如何でしょうか。 | | 専門書やwebなどで調べてみては如何でしょうか。 |
| | + | |
| | + | センサ値によって制御量を調整するプログラムを作成しました。~ |
| | + | 制御する量を決めるためのパラメータは、実際に装置を動かしながら良い値を探すという作業が必要な場合もあります。 |
| | | | |
| | *課題 [#fa49269d] | | *課題 [#fa49269d] |
| | | | |
| | AX-S1を2個使ってライントレースするロボットを作ってみましょう。~ | | AX-S1を2個使ってライントレースするロボットを作ってみましょう。~ |
| - | AX-S1を1個のロボットよりもより正確かつ早く進むことができるはずです。 | + | AX-S1を1個のロボットよりもより正確かつ早く進むことができるかもしれません。 |
| | ~ | | ~ |
| | ~ | | ~ |
| | [[FDIII-HC Starter Kit Guide]]へ戻る | | [[FDIII-HC Starter Kit Guide]]へ戻る |
Copyright© 1989,2025 BestTechnology Co.,Ltd.