1: 2019-08-10 (土) 23:41:33 takaboo  |
現: 2019-08-11 (日) 10:31:06 takaboo  |
| - | TITLE:Dynamixel XC430-W150マニュアル | + | TITLE:Dynamixel XC430-W150/XC430-T150BBマニュアル |
| | #norelated | | #norelated |
| | #contents | | #contents |
| - | [[ショップページへ>http://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=251]] | + | [[ショップページへ XC430-T150BB>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=306]]~ |
| | + | [[ショップページへ XC430-W150>https://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=251]] |
| | | | |
| | [[Dynamixelシリーズ一覧>DXLSeries]] | | [[Dynamixelシリーズ一覧>DXLSeries]] |
| | ***基本仕様 [#r462ecae] | | ***基本仕様 [#r462ecae] |
| | |BGCOLOR(#d0d8e0):CENTER:|LEFT:|LEFT:|c | | |BGCOLOR(#d0d8e0):CENTER:|LEFT:|LEFT:|c |
| - | |商品番号|BTX118|<| | + | |商品番号|BTX118/BTX118B|<| |
| | |モータ|コアレスブラシDCモータ|<| | | |モータ|コアレスブラシDCモータ|<| |
| | |ストールトルク|1.2N•m (at 9.0V 1.1A)&br;1.4N•m (at 11.1V 1.3A)&br;1.6N•m (at 12.0V 1.4A)|<| | | |ストールトルク|1.2N•m (at 9.0V 1.1A)&br;1.4N•m (at 11.1V 1.3A)&br;1.6N•m (at 12.0V 1.4A)|<| |
| | -電源と通信用信号ラインが接続~ | | -電源と通信用信号ラインが接続~ |
| | &ref("Dynamixel XM430-W210/X430_CableCover.png",50%); | | &ref("Dynamixel XM430-W210/X430_CableCover.png",50%); |
| - | &ref(XL430_Connector.png,50%); | + | &ref("Dynamixel XL430-W250/XL430_Connector.png",50%); |
| | | | |
| | ****3pin (TTL版) [#ica38e43] | | ****3pin (TTL版) [#ica38e43] |
| | -電源と通信用信号ラインが接続 | | -電源と通信用信号ラインが接続 |
| | | Pats Name | JST Parts Number |h | | | Pats Name | JST Parts Number |h |
| - | |基板用ヘッダー |[[B3B-EH>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | + | |基板用ヘッダー |[[B3B-EH>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | |
| - | |ハウジング |[[EHR-3>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | + | |ハウジング |[[EHR-3>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | |
| - | |ターミナル |[[SEH-00x>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | | + | |ターミナル |[[SEH-00x>https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] | |
| | #ref(DXLSHARE/jst_B3B-EH.png) | | #ref(DXLSHARE/jst_B3B-EH.png) |
| | | 端子番号 | 信号名 |h | | | 端子番号 | 信号名 |h |
| | -正面・背面からの固定~ | | -正面・背面からの固定~ |
| | ※ケース四隅の固定ネジを外す必要があるのと、取り外した際に表れる座繰り空間にスペーサを挿入する必要がある | | ※ケース四隅の固定ネジを外す必要があるのと、取り外した際に表れる座繰り空間にスペーサを挿入する必要がある |
| - | #ref("XL430_front_mount.png") | + | #ref("Dynamixel XL430-W250/XL430_front_mount.png") |
| | -両側面からの固定 | | -両側面からの固定 |
| - | #ref("XL430_side_mount.png") | + | #ref("Dynamixel XL430-W250/XL430_side_mount.png") |
| | -底面からの固定 | | -底面からの固定 |
| - | #ref("XL430_bottom_mount.png") | + | #ref("Dynamixel XL430-W250/XL430_bottom_mount.png") |
| | | | |
| | ***出力軸背面からのケーブル引き出し [#g4d931a7] | | ***出力軸背面からのケーブル引き出し [#g4d931a7] |
| - | ケーブルの配線ルートを最適化する際に、出力軸と同じ軸からケーブルが引き出せるとケーブルへのストレスが軽減できる場合があります。背面のフリーホーン(オプションフレーム等に付属)を外した空間からケーブルを引き出す事ができます。 | + | ケーブルの配線ルートを最適化する際に、出力軸と同じ軸からケーブルが引き出せるとケーブルへのストレスが軽減できる場合があります。背面のフリーホーン(別売)を外した空間からケーブルを引き出す事ができます。 |
| - | #ref(XL430_combination.png) | + | #ref("Dynamixel XL430-W250/XL430_combination.png") |
| | | | |
| | **使用するにあたり[#f65783d3] | | **使用するにあたり[#f65783d3] |
| | ***配線 [#p43a0a2e] | | ***配線 [#p43a0a2e] |
| | 様々な配線方法が考慮されていますので、用途に応じた方法を選択します。 | | 様々な配線方法が考慮されていますので、用途に応じた方法を選択します。 |
| - | #ref(DXLSHARE/TTL_X_MultiDropConnection.png) | + | #ref("BTE068C DXHUB/E148_DXL_connect.png", %80) |
| - | [[DXHUB]]とDynamixelを接続する場合はMOLEX-JSTタイプのケーブル、Dynamixel同士をまたいで接続する場合はJST-JSTタイプのケーブルを使用します。 | + | |
| | | | |
| - | なお、Dynamixelのコネクタは本体のケースで覆われており、ケーブルの装着状態の確認がしづらくなっています。横から見てケーブルのハウジングがほぼ見えなくなるまで挿入しないと、接触不良の原因となります。 | + | なお、電源が供給された状態での配線作業は絶対に避けて下さい。 |
| - | #ref(DXLSHARE/TTL_X_ConnectorInstalling.png,60%) | + | |
| - | | + | |
| - | また、電源が供給された状態での配線作業は絶対に避けて下さい。 | + | |
| | | | |
| | ***電源の投入 [#zbbda981] | | ***電源の投入 [#zbbda981] |
| | 配線を終え電源を投入すると、正常であればDynamixelの背面上部に装備された赤色のLEDが0.5秒点滅した後消灯します(ホストからLEDの点灯指示等が無いものとする)。~ | | 配線を終え電源を投入すると、正常であればDynamixelの背面上部に装備された赤色のLEDが0.5秒点滅した後消灯します(ホストからLEDの点灯指示等が無いものとする)。~ |
| | 通信を行っていないにもかかわらず電源投入時にLEDが常時消灯ないし常時点灯した場合は、何らかの重大な問題が生じている可能性があります。まず電源を切り、配線方法やケーブル、電源装置を確認して下さい。~ | | 通信を行っていないにもかかわらず電源投入時にLEDが常時消灯ないし常時点灯した場合は、何らかの重大な問題が生じている可能性があります。まず電源を切り、配線方法やケーブル、電源装置を確認して下さい。~ |
| - | LEDが一定周期で点滅し続ける場合は、Dynamixel自信が何かしらの異常を検出した時です。 | + | LEDが一定周期で点滅し続ける場合は、Dynamixel自身が何かしらの異常を検出した時です。 |
| | | | |
| | ***通信プロトコルについて [#d6345746] | | ***通信プロトコルについて [#d6345746] |