TITLE:BTH058 FDIII-DISPLAYマニュアル #norelated #contents [[ショップページへ>http://www.besttechnology.co.jp/modules/onlineshop/index.php?fct=photo&p=95]] *概要 [#g81b7015] [[FDIII-HC]]に接続し[[FREEDOM III Library]]を使用する事で文字とグラフィックの表示が行えるカラーLCDです。 特徴は以下の通りです。 -シリアル接続 -ボーレート・文字コード・文字サイズ切り替え -英数字・日本語表示 -グラフィック表示 -エスケープシーケンス対応 -FREEDOM Jr. III([[BTH050]], [[BTH051]])の胸に装着可 *仕様 [#bec6aa65] |外形|約53x76x27mm| |重さ|約45g| |動作温度|10~40℃| |消費電流|typ250mA| |解像度|320x240ドット| |表示文字数|文字サイズ小:半角2400字&br;文字サイズ中:半角1280字&br;文字サイズ大:半角600字| **内容物 [#i68206fb] #ref("FDIII-DISPLAY.png") |品名|数量| |液晶ディスプレイ|1| |アルミフレーム|1| |樹脂ネジ、ナット、ワッシャ|各4| |FREEDOMjr.III取り付け用ネジ|4| |基板用ヘッダ(JSTの[[B4B-EH>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]])|1| **コネクタ [#lfbf3fe3] JSBの[[EHR-4>http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=58]] #ref("connecter.png") |端子番号|信号名|機能| |1|GND|GND| |2|TXout|シリアル出力| |3|RXin|シリアル入力| |4|5Vin|5V入力| **ジャンパ(ディップスイッチ) [#h8abde82] (2011年1月)ディップスイッチからジャンパに変更となりました。 ***ボーレート設定 [#r061d0fe] ジャンパ(ディップスイッチ)のNo1,2で設定します。 |ジャンパ(ディップスイッチ)|No2ショート(ON)|No2オープン(OFF)| |No1ショート(ON)|115200bps|19200bps| |No1オープン(OFF)|38400bps|9600bps| ***文字コード設定 [#p43feb97] ジャンパ(ディップスイッチ)のNo3で設定します。 |ジャンパ(ディップスイッチ)|ショート(ON)|オープン(OFF)| |No3|UTF-8|SHIFT-JIS| FDIII-HCに接続して使用する場合はOFFに設定します。 ***画面サイズ設定 [#a67b402a] ジャンパ(ディップスイッチ)のNo4で設定します。 |ジャンパ(ディップスイッチ)|ショート(ON)|オープン(OFF)| |No4|半角4x8 全角8x8|半角8x16 全角16x16| *使用方法 [#d2459e45] **FDIII-HCとの接続 [#z0308f0b] [[FDIII-HCのCN14]]にケーブルを装着します。 #ref("connectview.png") **FREEDOM jr.IIIのフレームへの取り付け [#a3075a96] FREEDOM jr.IIIの胸部側面に、FDIII-DISPLAYを取り付けるためのネジ穴が4カ所あります。付属のネジでFDIII-DISPLAYのフレームを胸フレームに固定します。 #ref("FDIII-DISPLAY_T1") #ref("FDIII-DISPLAY_T2") ケーブルは腕などが引っ掛からないように取り回します。 #ref("FDIII-DISPLAY_T3") 最後にFDIII-HCのコネクタに接続します。 #ref("FDIII-DISPLAY_T4") **シリアル通信設定 [#jd1aba69] シリアル通信の設定は以下の通りです。 | パラメータ | 設定値 | |ボーレート|9600,14400,19200,38400,57600,115200&br;初期設定は115200| |データ長|8bit| |パリティビット|なし| |ストップビット|1bit| |フロー制御|なし| **サンプルプログラム [#m0787970] [[FDIII-HCサンプルプログラム>FDIII-HC#m24a02e6]]に同梱されるLCD向けサンプルプログラムを参照ください。~ [[FREEDOM III library]]の必要な初期化を行った上で[[コンソールへの出力API>FREEDOM III library#m9abd54e]]を行えば、文字の表示を行う事ができます。現状入力装置としては使用できません。~ グラフィックについては[[専用のAPI>FREEDOM III library#h931c7fe]]を介して描画を行います。 #html{{ <pre class="brush: c;"> #include <fd.h> void main (void) { // DBGUをコンソールに fd_AssignUARTToConsole (115200); // 文字列送信 fd_puts ("\nHELLO!\n"); // LCDの背景を黒に fd_LCDSetBGColor ((TColor){R: 0, G: 0, B: 0}, 0) } </pre> }}
(This host) = https://www.besttechnology.co.jp