15: 2021-07-07 (水) 20:22:31 takaboo ソース 16: 2021-09-17 (金) 22:09:36 takaboo ソース
Line 4: Line 4:
シリアル通信に関するAPI、タイミングやエラー処理、プロトコルの整合性チェック等をライブラリ内で行うため、シリアル通信である事をほとんど意識すること無くアプリケーションの作りこみに専念することができます。 シリアル通信に関するAPI、タイミングやエラー処理、プロトコルの整合性チェック等をライブラリ内で行うため、シリアル通信である事をほとんど意識すること無くアプリケーションの作りこみに専念することができます。
-なお、PCと[[BTE061D]]・[[BTE061E]]・[[BTE068]]・[[BTE068B]]・[[BTE068C]]・[[BTE082]]・[[BTE083]]・[[BTE074]]・[[BTE079]]・[[BTE080]]・[[BTE079B]]・[[BTE079C]]・[[BTE080B]]・[[BTE080C]]・[[BTX229>http://emanual.robotis.com/docs​/en/parts/interface/u2d2/]]のいずれかがUSBポートに接続され、PCのOSに仮想COMポートが増設された状態で使用するものとします。+なお、PCと[[BTE061D]]・[[BTE061E]]・[[BTE068]]・[[BTE068B]]・[[BTE068C]]・[[BTE082]]・[[BTE083]]・[[BTE074]]・[[BTE079]]・[[BTE080]]・[[BTE079B]]・[[BTE080B]]・[[BTE079C]]・[[BTE080C]]・[[BTE096]]・[[BTX229>http://emanual.robotis.com/docs​/en/parts/interface/u2d2/]]・[[BTE100]]のいずれかがUSBポートに接続され、PCのOSに仮想COMポートが増設された状態で使用するものとします。
|CENTER:BGCOLOR(red): :idea:|[[DYNAMIXEL Communiation Protocol 1.0]]と[[DYNAMIXEL Communiation Protocol 2.0]]を装備した装置を同一ネットワーク上で同時に運用する事は推奨できない。| |CENTER:BGCOLOR(red): :idea:|[[DYNAMIXEL Communiation Protocol 1.0]]と[[DYNAMIXEL Communiation Protocol 2.0]]を装備した装置を同一ネットワーク上で同時に運用する事は推奨できない。|
Line 10: Line 10:
**ライブラリおよびサンプルプログラムのダウンロード [#j8bd290f] **ライブラリおよびサンプルプログラムのダウンロード [#j8bd290f]
以下のリンクよりライブラリ及びサンプルプログラムをアーカイブしたファイルがダウンロードできます。 以下のリンクよりライブラリ及びサンプルプログラムをアーカイブしたファイルがダウンロードできます。
 +-2021/10/? Ver.2.8~
 +更新内容
 +--タイムアウトのデフォルトオフセット時間を30msに変更
 +--全プラットホームにおけるコンパイル時のウォーニング抑止
 +--Linux上における非標準ボーレート指定を許容
 +--Dynamixelの最新ファームに備わったTime-based profileに対応したAPI(DXL_SetDriveMode, DXL_SetDriveModesEquival, DXL_SetGoalAngleAndTime2, DXL_SetGoalAnglesAndTime2)を追加
 +--macOS暫定対応
 +--C言語のサンプルコードをプラットホーム共通に
-''2021/07/20 Ver.2.7''~ -''2021/07/20 Ver.2.7''~
#ref(https://www.besttechnology.co.jp/do​wnload/DX2LIB_V2.7.zip) #ref(https://www.besttechnology.co.jp/do​wnload/DX2LIB_V2.7.zip)
Line 224: Line 232:
 unloadlibrary('dx2lib')  unloadlibrary('dx2lib')
-***Linux [#w5c096b8] +***Linux & macOS[#w5c096b8] 
-Linux上でのdx2libのコンパイル方法を紹介します。~+LinuxないしmacOS上でのdx2libのコンパイル方法を紹介します。~
+コンパイル準備~ +コンパイル準備~
ダウンロードファイルを解凍~ ダウンロードファイルを解凍~
Line 245: Line 253:
</pre> </pre>
}} }}
-なおサンプルプログラムはGCC Developer Liteフォルダに同梱されたものをLinux向けに多少修正したものです。付属のmakefileを介してmakeを使って簡便にコンパイルできます。+ 
 +なおサンプルプログラムはGCC Developer Liteフォルダに同梱されたものを多少修正したものです。付属のmakefileを介してmakeを使って簡便にコンパイルできます。
#html{{ #html{{
<pre class="brush: bash;"> <pre class="brush: bash;">
Line 252: Line 261:
</pre> </pre>
}} }}
-コンパイルや実行にあたってI/Fやカーネル・ディストリビューションに依存するのがLinuxですので、そのまま使用できない場合は適宜ソースを修正下さい。+コンパイルや実行にあたってI/Fやカーネル・ディストリビューションに依存しますので、そのまま使用できない場合は適宜ソースを修正下さい。
**API [#ybae1454] **API [#ybae1454]


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom