ページへ戻る

− Links

 印刷 

FDIII-HC Starter Kit Guide Chapter1.3 のバックアップ差分(No.15) :: Besttechnology

knowledge:FDIII-HC Starter Kit Guide Chapter1.3 のバックアップ差分(No.15)

« Prev[4]  Next »[5]
14: 2010-01-20 (水) 13:50:30 sho[6] ソース[7] 15: 2010-01-20 (水) 15:55:03 sho[6] ソース[8]
Line 48: Line 48:
ブートローダを確実にコマンドモードにさせCOMポートとして認識させるには、電源スイッチをOFFにした状態でプッシュボタンを押しながらUSBケーブルを接続します。 ブートローダを確実にコマンドモードにさせCOMポートとして認識させるには、電源スイッチをOFFにした状態でプッシュボタンを押しながらUSBケーブルを接続します。
-デバイスドライバが自動でインストールされない場合は、[[デバイスドライバのインストール>#da14004d]]を参照して下さい。インストールされたかどうかわからない場合はそのまま進んで下さい。+デバイスドライバが自動でインストールされない場合は、[[デバイスドライバのインストール>#da14004d]]を参照して下さい。ハードウェアの更新ウィザードが現れたら[[ハードウェア更新ウィザード>#lf1af835]]の項を参照して下さい。インストールされたかどうかわからない場合はそのまま進んで下さい。
**サンプルプログラムのダウンロード [#r86cf508] **サンプルプログラムのダウンロード [#r86cf508]
Line 83: Line 83:
#ref(write3.png,100%) #ref(write3.png,100%)
ダウンロードしたサンプルプログラムの「AutomaticDoor.c」を選択し、「開く」をクリックします。~ ダウンロードしたサンプルプログラムの「AutomaticDoor.c」を選択し、「開く」をクリックします。~
-サンプルプログラムの保存場所は、ダウンロードの際と同様に左の「マイコンピュータ」→「ローカルディスク (C:)」→「sample」→「AutomaticDoor.c」です。+サンプルプログラムの保存場所は、ダウンロードの際と同様に「マイコンピュータ」→「ローカルディスク (C:)」→「sample」→「AutomaticDoor.c」です。
**コンパイルオプションの設定 [#p4122b59] **コンパイルオプションの設定 [#p4122b59]
Line 167: Line 167:
---- ----
#ref(driver_3.png,100%) #ref(driver_3.png,100%)
-カテゴリ表示の場合は「パフォーマンスとメンテナンス」→「システムをクリックします。+#ref(driver_3_2.png,100%) 
 +カテゴリ表示の場合は「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」をクリックします。
#ref(driver_4.png,100%) #ref(driver_4.png,100%)
クラシック表示の場合は「システム」をダブルクリックします。 クラシック表示の場合は「システム」をダブルクリックします。
« Prev[4]  Next »[5]