ページへ戻る

− Links

 印刷 

FDIII-HC Starter Kit Guide​/Chapter8.2 :: Besttechnology

knowledge:FDIII-HC Starter Kit Guide/Chapter8.2

ページ内コンテンツ
  • 組み立て
    • 材料の準備
    • フレームの下準備
    • フレームを取り付ける
    • タイヤを取り付ける
    • 台車に取り付ける
    • ガタガタしないようにする
    • ケーブルを接続する
    • 完成

組み立て anchor.png[1]

相撲ロボットを組み立てます。

ここで示す組み立て方は一例です。 どのように組み立てても構いません。

Page Top

材料の準備 anchor.png[2]

キャスタは2輪駆動による衝撃を抑えるためのもので、代替品として滑り止めにならす段差を抑えるものでもかまいません。

sumou2.png

AX-12Aを2個使用しますので、FDIII-HCスターターキットとは別にもう1つAX-12Aをご用意下さい。 追加したAX-12Aは、Chapter6.1[6]を参考にIDを2に変更して下さい。

Page Top

フレームの下準備 anchor.png[7]

sumou3.png

フレーム(OF-12S)に図のようにナットを4個つ取り付け、外れないようにテープで止めます。

Page Top

フレームを取り付ける anchor.png[8]

sumou4.png

右からID=1のAX-12A、ID=2のAX-12A、AX-S1です。図のようにナットを入れます。


sumou5.png

フレーム(OF-12S)をAX-12A、AX-S1に取り付けます。


sumou6.png

ネジを締めます。反対側も同様です。

Page Top

タイヤを取り付ける anchor.png[9]

sumou7.png

BPF-F13/14をAX-12Aのホーンに取り付けます。 ネジは長さ8mmのものを使います。

Page Top

台車に取り付ける anchor.png[10]

sumou8.png

AX-12AとAX-S1を図のようにロボットシャーシに固定します。 上図の左がID=1のAX-12A、右がID=2のAX-12A、中央上がAX-S1です。

sumou9.png

上から見た図です。


sumou10.png

FDIII-HCを図のようにロボットシャーシに取り付けます。

sumou11.png

下から見た図です。

Page Top

ガタガタしないようにする anchor.png[11]

2輪なのでそのままだと前後にガタガタします。 キャスタか段差を抑える代替品を図のように貼りつけます。

sumou12.png
Page Top

ケーブルを接続する anchor.png[12]

sumou13.png

DynamixelケーブルでFDIII-HCとAX-12A,AX-S1を接続します。 ケーブルは上手く整えましょう。 最後に電源ケーブルを接続します。

Page Top

完成 anchor.png[13]

完成です。 相撲ロボットですので、相手を押し出しやすいように腕を付けるなど、色々工夫してみても面白いかもしれません。

次のチャプターへ[14]

FDIII-HC Starter Kit Guide[15]へ戻る


Last-modified: 2013-04-09 (火) 23:53:54 (JST) (4032d) by takaboo