前提 anchor.png

この分野で仕事をなさっていらっしゃる方が、最初どこから手をつけているのかは定かではありませんが、既に卵が先か鶏が先かわからなくなっている現況で、手始めにどこから手をつけるべきであるかをお仕着せで提示するのが難しいところです。
義務教育の過程では電気や電子回路といったカテゴリを学ぶ機会は皆無に等しいと思いますので、家族や友人が趣味で始めていないなどの余程の事情が無ければ、スマートフォンやパソコンに触れるぐらいが関の山ではないかと思います。もちろん、携帯電話やパソコンを使わされている時に疑問に思った事がきっかけになって調べ始めたら、いつの間にかその世界に囚われてしまったというケースもあるかもしれません。

ここでは事の成り立ちや理屈はひとまず抜きに、「とりあえず」やってみようでスタートを切ります。わからない言葉はインターネットの世界に飛び出せば必要以上に見つかりますし、お勉強ライクなネタは後回しにして取り急ぎ具体的な目的に到達するまでの流れに重点を置きます。

なお弊社で扱っているマイコンボードのうち、便宜的に最も簡単に扱えるものを対象としますので、全てのマイコンボードが紹介する手順で利用できるという事では無いことを予め理解しておいてください。

Page Top

探検? anchor.png

未知の世界へいきなり飛び込む方もいれば、事前にある程度の予備知識を得た上で慎重に進まれる方もいます。生業ということであれば事前に「学習」し下調べして着手する所でしょう。

ここではそこそこ時間の余裕があり、多少の自己責任のもとでイライラも含めて「アハ体験」を楽しみながら探検する事をお勧めします。
一朝一夕に事が解決する事は絶対にありませんので、地味な作業や不慣れな外国語の資料の翻訳を強いられることもあるかもしれません。そこはインターネットの世界を活用し、知見のある方の情報や翻訳サイトを活用させてもらいましょう。

ぶっちゃけマイコン単体は単純な事を時計の如く繰り返し処理する事意外に脳はありませんし、どれを選定すべきであるかなんぞ先にわかっていたら苦労はしません。当然後からリリースされた方が様々な理由でそこそこ優秀なんでしょうが、情報が枯れてないために悩む事もあるでしょう。
知らなくても進める所はどんどん進めていたら、後から調べると遠回りだったなんていう事も楽しみのうちです。


トップ   差分 リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
最終更新: 2014-09-02 (火) 15:00:31 (JST) (3517d)